「ワークショップに参加して」を書いた時に
>語学の上達法の中に、
>その言語をシャワーのようにあびる(接触量を増やす)
>のがいいと言われていますが、
>子ども達の言葉の力を伸ばすのにも、
>それは効果的だと言われています。
と書きましたが、
子どもの「ことばの力」を育むのに大切なのは
言語との接触の多少ではなくて、
意味のある相手との
意味のあるやりとり
これが、一番です。
書いたと思って記事を見直したら書いていなかったので・・・ここで修正。
さて、いきなり修正から入ってしまいましたが・・・
今日のテーマ(?)は、笑顔。
ムスメを生んでから
二十四時間四六時中ムスメと面していますが、
最近「笑顔」について考えることが増えました。
ムスメは喜怒哀楽が激しく、
感情も120%くらい表に出るタイプなのですが、
1日にどれくらい「笑顔」でいられる時間を作ってあげているだろうか?と。
何で急にこんなことを考えたかというと
先日ふとムスメに向かって大きな声で笑ってみたら
それまで一人で遊んでいたムスメの顔が
パ~~って明るくなって
キャッキャキャッキャ笑い出したんです。
その時に、
ムスメは私が笑うだけでこんなに嬉しそうになるんだと・・・そう感じたんです。
笑顔でムスメと向かい合う。
簡単なこと(と思えない時も多々ありますが・苦笑)なのに
日々の生活の中でその時間がいかに少ないかってことに・・・気がついたんです。
まだまだゴニョゴニョゴニョゴニョと宇宙語を話すムスメですが
そんな今も、これからも、
“意味のある相手との意味のあるやり取り”
それを「笑顔」でできるよう
ムスメにとってそのやり取りが「楽しい」時間になるよう
しなきゃいけないな~~~と
その為には、私からムスメに笑顔を向けてあげなきゃいけないな~~~と
珍しく自分の子育てについて考えた、そんな日曜日でした。
明日からの新しい1日1日を
ムスメもワタシも・・・オットも?!!!
スマイル爆裂で過ごせますように
>語学の上達法の中に、
>その言語をシャワーのようにあびる(接触量を増やす)
>のがいいと言われていますが、
>子ども達の言葉の力を伸ばすのにも、
>それは効果的だと言われています。
と書きましたが、
子どもの「ことばの力」を育むのに大切なのは
言語との接触の多少ではなくて、
意味のある相手との
意味のあるやりとり
これが、一番です。
書いたと思って記事を見直したら書いていなかったので・・・ここで修正。
さて、いきなり修正から入ってしまいましたが・・・
今日のテーマ(?)は、笑顔。
ムスメを生んでから
二十四時間四六時中ムスメと面していますが、
最近「笑顔」について考えることが増えました。
ムスメは喜怒哀楽が激しく、
感情も120%くらい表に出るタイプなのですが、
1日にどれくらい「笑顔」でいられる時間を作ってあげているだろうか?と。
何で急にこんなことを考えたかというと
先日ふとムスメに向かって大きな声で笑ってみたら
それまで一人で遊んでいたムスメの顔が
パ~~って明るくなって
キャッキャキャッキャ笑い出したんです。
その時に、
ムスメは私が笑うだけでこんなに嬉しそうになるんだと・・・そう感じたんです。
笑顔でムスメと向かい合う。
簡単なこと(と思えない時も多々ありますが・苦笑)なのに
日々の生活の中でその時間がいかに少ないかってことに・・・気がついたんです。
まだまだゴニョゴニョゴニョゴニョと宇宙語を話すムスメですが
そんな今も、これからも、
“意味のある相手との意味のあるやり取り”
それを「笑顔」でできるよう
ムスメにとってそのやり取りが「楽しい」時間になるよう
しなきゃいけないな~~~と
その為には、私からムスメに笑顔を向けてあげなきゃいけないな~~~と
珍しく自分の子育てについて考えた、そんな日曜日でした。
明日からの新しい1日1日を
ムスメもワタシも・・・オットも?!!!
スマイル爆裂で過ごせますように