カオニャオというタイの餅米が大好きなムスメ。
どちらかというと食が細いので
ちょっと食べて「ごちそうさま〜」なことが多いのですが
カオニャオだけは大人と同じ量をぺろっと食べちゃいます。
難しいのがお肉。
ひき肉を一旦茹でたものであれば他の食材に混ぜると食べてくれますが
子どもが喜びそうなハンバーグ系は匂いを嗅いでNG
薄切り肉はどんな味付けにしても口に入れてペッ
一時期食べてくれたガイヤーン(鶏の炭火焼)も最近はイラナイ
そんなムスメが・・・
北京ダックの皮を・・・手づかみでムシャムシャ。
1枚、2枚、3枚・・・・・・
皮だけって、気持ち悪くならんか?と心配するオットとワタシを尻目に
手をギトギトにしながら、4枚、5枚・・・・
肉も・・・好きなようです。
油ギッシュなら。
どちらかというと食が細いので
ちょっと食べて「ごちそうさま〜」なことが多いのですが
カオニャオだけは大人と同じ量をぺろっと食べちゃいます。
難しいのがお肉。
ひき肉を一旦茹でたものであれば他の食材に混ぜると食べてくれますが
子どもが喜びそうなハンバーグ系は匂いを嗅いでNG
薄切り肉はどんな味付けにしても口に入れてペッ
一時期食べてくれたガイヤーン(鶏の炭火焼)も最近はイラナイ
そんなムスメが・・・
北京ダックの皮を・・・手づかみでムシャムシャ。
1枚、2枚、3枚・・・・・・
皮だけって、気持ち悪くならんか?と心配するオットとワタシを尻目に
手をギトギトにしながら、4枚、5枚・・・・
肉も・・・好きなようです。
油ギッシュなら。