はっぱのまんま part4 バンコク編

インドネシアで日本語教師&お気楽OL生活→東京で学生生活→そして、バンコクへ。何が待ち構えているのか?!

ソムタム専門店へ

2017-01-26 17:54:48 | タイー食べる
ソムタムラバーなワタシを
お友達がシーロムにある人気のソムタム屋さんに誘ってくれました。

普段の交通手段が『徒歩』のワタシは
アパートの近くの食堂か屋台しか知らないので
人気店を色々調べて誘ってくれるお友達の存在は有難いものです

お昼時は大混雑するとのことだったので、
11時頃に行ってみると、まだ人はチラホラ。

The食堂という雰囲気ですが、
清潔で、ちょこちょこ動く2歳児連れでもOKな感じ
それどころか、ムスメのために椅子を重ねて持ってきてくれたり、
ご飯に飽きてうろちょろするムスメに愛想をふりまいてくれたり、
むしろ子連れで行きやすい食堂でした

店の入り口でタムタムと手早くソムタムを作ってくれるので
観光客気分でタムタムを眺めるのも楽しい



ソムタム専門店ということもあり、
ソムタムだけで種類が25くらいあって注文も迷ってしまいますが、
とりあえず他のブログで紹介されていた2品+基本のソムタムを注文。
それに、ソムタムのお供にぴったりのガイヤーンとコームーヤンをオーダー。



ソムタム・タイとソムタム・キャロットは、野菜のシャキシャキ感を味わえ、
甘さが抑え目でピリッと辛さがひきたつ味でした。
ソムタムは適度にクタっとしている方が好きですが、これはこれで美味しい品

ソムタム・カノムジーン(米麺のソムタム)は初めて食べましたが、
ツルツルと喉越しが良く食欲がないときにでもぺろっと食べられちゃいそうな食感でした。
美味しかった

ソムタムも美味しかったけど、
頼んだ中で一番好きだな〜と思ったのはガイヤーン
炭火焼の香ばしさが頬張った瞬間に口中に広がる美味しさでした。

こんな美味しい料理がそろった昼ご飯で、
ムスメにも頬張ってもらいたいなぁ〜とお皿にお肉も盛ってみましたが
やっぱりカオニャオのみ、パクパク(苦笑)



ま、いつかムスメもタイ料理のおいしさに気付くかな?
・・・・って、まだまだ早いか〜

そんなこんなで途中からムスメが縦横無尽に(?)店の中をウロチョロしたり、
「ママ、ダッコ」とお得意のおねだりをしまくったりで落ち着きませんでしたが、
また来たいなぁ〜と思える美味しく感じの良いお店を紹介してもらい
とっても楽しい昼食になりました