新型コロナウイルス感染予防のため、自粛の日々・・・
気分は沈みがちですが・・・切り替え、切り替え!
せっかく時間があるのだから、大事にしなくちゃね♫
・・・ということで、ピッツァに初挑戦してみました。
以前から、魚焼きグリルで焼いたら、おいしくできるのではないかなぁと
考えていたのです。
(富沢商店で買った「とかち野酵母」は蝦夷山桜から作られた、インスタントドライイースト、この季節にぴったり!)
結果、大正解!
魚焼きグリル、偉いっ!
我が家は、朝ゴハンのホットサンドも、お餅も、
みんな魚焼きグリル(両面焼き)で焼いています。
以前はトースターを使っていたのですが、全然味が違うんです!
もちろん、グリルで魚や肉も焼きますが、臭いなんてことはありません。
使う度に、洗っているからでしょうか・・・
食洗機さんがw
さて、ピッツァです。
生地は一晩発酵・・・なんてことはパスして、コネコネの後、
15分ほど寝かせるだけ(↑)の、こちらのレシピを参考にしました。
この日のランチは、
ピッツァ・ビアンカ(Pizza bianca 白いピッツァ)の気分♫
旬の素材を使った2枚を焼きました。
「菜花 シラス とろけるチーズ(シュレッドタイプ)」と
「日向夏 ゴルゴンゾーラ ハチミツ」です。
どちらも、EXVオリーブオイルを忘れずに♫
(グリルに入れるので、こんな形。菜花&シラスと、とろけるチーズ)
具を載せて、アルミホイルを敷いたグリルに入れます。
焦がさない程度の強火にして、3、4分で焼き上がりです。
窯焼きピッツァなんて、入れたと思うと、すぐに出すので、当然かな♫
焼き上がったら・・・
庭で摘んだばかりの、スティックブロッコリー、レタス、グリーンリーフなどを
ちぎっただけのサラダと一緒に、いただきま~す♫
おいしい~~~っ!
(日向夏&ゴルゴンゾーラ)
反省点は、生地がパンぽかったことですね。
ピッツァなので、もっと生地を薄くのばすべきでした。
次回に生かしましょう!
ま、不格好なのも、ご愛敬!?
カンタンだし、おいしい!
最高っ!!
今度は、「ピッツア・ロッサ(Pizza rossa 赤いピッツァ)」、
フレッシュトマトを使おうと、今からワクワクしています♫
*****************************************
お付き合いいただき、どうもありがとうございました。
勝手ながら、ただいま、コメントをご遠慮しております。