下手の横好きのスクラップブック!!

下手の横好きの、いろいろな記録です。
電子工作・PIC・Arduino・太陽光発電・写真などetc

太陽電池モジュールの温度上昇

2010-07-03 | 太陽光発電
 データロガーに増設した太陽電池モジュールの温度センサーを使用し、真夏日になった日の太陽電池モジュールの温度上昇を測定してみました。
6月の盛岡では、6/19、6/25、6/26の3日間真夏日がありました。そのうちの2日間(6/25~6/26)の温度をグラフにまとめました。
 太陽電池モジュールの温度は、夜間周囲温度より若干低めに推移しますが、午前8時頃から温度上昇が始まり12時から13時ごろにピークとなり、約50度を記録しました。
周囲の温度より17~18度プラスの高温となります。
 なお、我が家の太陽電池の設置方向は真南ではなく東南の方を向いているため、午後の西日のころには急激に温度が下がっております。(当然発電量も下がる)。
 2日間の太陽電池モジュールの温度変化は下のようなグラフになります

5月25日(最高気温 30.1度)


5月26日(最高気温 33.1度)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の太陽光発電  2010年6月の発電量

2010-07-03 | 太陽光発電
2010年6月の発電量
 盛岡の日射時間は、気象庁の発表で159.7時間平年比105%となりました。
6月にしてはまずまずの日射量となり、発電量は前年比並みの約360Kwhとなりました。
発電量の経過は下のグラフのようになります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする