私の住んでる町内では毎月1回、集会所で、
「あじさいの会」というのが催されていて、
主に年配の方々が昼食やデザートを食べて
その後、毎回違いますが、講演を聞いたり、
歌や民謡を楽しんだり簡単な手作り(折り紙)
を習ったらりして、交友を深めておられます。
お世話をされる方々は大変だと思いますが、
ひとり住まいの方などは特に楽しみにされて
いるそうです。
民生員をしてる友達に頼まれ、
集会所の玄関前に花フレームを置きました。
今回はツボサンゴ、ベゴニア、レースラベンダー
など6株植え込んでみました
「あじさいの会」というのが催されていて、
主に年配の方々が昼食やデザートを食べて
その後、毎回違いますが、講演を聞いたり、
歌や民謡を楽しんだり簡単な手作り(折り紙)
を習ったらりして、交友を深めておられます。
お世話をされる方々は大変だと思いますが、
ひとり住まいの方などは特に楽しみにされて
いるそうです。
民生員をしてる友達に頼まれ、
集会所の玄関前に花フレームを置きました。
今回はツボサンゴ、ベゴニア、レースラベンダー
など6株植え込んでみました