梅雨の中休みで
朝からいいお天気です
梅雨と言えば紫陽花ですが
紫陽花寺で有名な阿弥陀寺に
連れてってもらいました
東大寺別院 周防阿弥陀寺
山アジサイ、ガクアジサイ、本アジサイ
西洋アジサイ、コアジサイ、ウツギなど
80種類、4千株が植えられています
あじさい祭りは人が多いからと
平日に代休を取って連れてってもらいました





あいにく入り口の仁王門は
工事中でした
迂回路を周り手すりもない
石の階段です
「止めておく?」とだんな様は心配したけど
せっかく来たんだもの頑張ります
手を引いてもらって階段を上ります


やっと山門に着きました

水車もありました

本堂の横の広場には
タイセンボクや夏椿も咲いてました

あみだ橋を渡ると

半夏生がたくさん咲いていました

茶室の前には萩の花も

綺麗なお花を見ることが出来ました

アジサイの花言葉は「移り気」だそうです
ほとけの世界観からアジサイを眺めると
私たちに「人生は無常である」と
教えているのではないでしょうか
人生は楽しいことばかりではなく、
つらいことばかりでもありません
一日、一日を大切に生きて欲しいと
願いながら、色彩豊かな姿で
アジサイは私たちを見守ってくれているのです
住職談
下りはだんな様に前に行ってもらい
肩も持ちながら1段づつ下りました
こんな遠くまで連れてきてくれた
だんな様に感謝・感謝です
今日も最後まで見てくれて
ありがとう~
また見てね~
朝からいいお天気です
梅雨と言えば紫陽花ですが
紫陽花寺で有名な阿弥陀寺に
連れてってもらいました
東大寺別院 周防阿弥陀寺
山アジサイ、ガクアジサイ、本アジサイ
西洋アジサイ、コアジサイ、ウツギなど
80種類、4千株が植えられています
あじさい祭りは人が多いからと
平日に代休を取って連れてってもらいました










あいにく入り口の仁王門は
工事中でした
迂回路を周り手すりもない
石の階段です
「止めておく?」とだんな様は心配したけど
せっかく来たんだもの頑張ります
手を引いてもらって階段を上ります




やっと山門に着きました

水車もありました

本堂の横の広場には
タイセンボクや夏椿も咲いてました


あみだ橋を渡ると

半夏生がたくさん咲いていました


茶室の前には萩の花も

綺麗なお花を見ることが出来ました

アジサイの花言葉は「移り気」だそうです
ほとけの世界観からアジサイを眺めると
私たちに「人生は無常である」と
教えているのではないでしょうか
人生は楽しいことばかりではなく、
つらいことばかりでもありません
一日、一日を大切に生きて欲しいと
願いながら、色彩豊かな姿で
アジサイは私たちを見守ってくれているのです
住職談
下りはだんな様に前に行ってもらい
肩も持ちながら1段づつ下りました
こんな遠くまで連れてきてくれた
だんな様に感謝・感謝です
今日も最後まで見てくれて
ありがとう~

また見てね~
