涙と笑いのHIV奮闘記Ⅳ

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れと下肢の筋力の衰えとも戦っています。

上新電機に寄って帰ってきました

2021-12-02 22:27:55 | ショッピング

散歩のもう一つの目的は、平城宮跡の近くにある上新電機に行くこと。

もう買って10年目にもなるシェーバーと髭トリマー。
この前から充電しても5分ほどで動かなり、
ACアダプターを使ってもやはり5分ほどで動かなくなり、
どうもバッテリー交換が必要なようです。

で、上新電機で相談すると、シェーバーはもしかして治るかもしれないけれど、
ヒゲトリマーはPanasonicではなくNationalなのでだめかもしれない、ということで
メーカーに確認してもらうと在庫がないとか。

しかたなく髭トリマーは買うことにして、シェーバーだけバッテリー交換に。

店頭にディスプレイされていたプラレール。
N700系新幹線の下に近鉄特急ひのとり!

新しく買ったヒゲトリマー。
髪の毛や体毛にも使えるようです。

歯にオイルをさして、充電しないといけないので、使うのはあすからかな。

 

今日の夕食は関西風に三角形のおいなりさん。
野菜サラダと鶏モモ肉のから揚げ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食を摂って、平城宮跡まで散歩

2021-12-02 16:39:33 | おでかけ

朝から気温は2℃!

でも天気は良さそうなので朝から洗濯をして掃除機をかけ、
仕上がった洗濯物を干して。

昼食を兼ねて、散歩に出かけました。

とりあえず歩いて新大宮駅まで。
駅の北側の植え込みにツワブキ。

 

駅前の店で昼食を摂って、

平城宮跡へ向かいます。

以前ビジネスホテルのあった場所、建物を壊して更地になっていたのが、
いつの間にかアパートでも建てるのでしょうか、基礎工事が行われていました。

20分ほど歩いて平城宮跡に到着。

平城宮跡の南側に新しくできた駐車場に観光バスがずらり。
奈良にも観光客が戻ってきているようですね。

復元遣唐使船。

 

朱雀門。

門の向こうに南門、大極殿、素屋根。

柳と大極殿と南門、朱雀門。朱雀門の向こうに素屋根。

朱雀門をくぐって、南門と大極殿。

大極殿と南門、そして素屋根。

そこに近鉄特急。

東を見ると、若草山。

西には生駒山と電波塔。

ススキが風に揺れ、

柳も風に揺れます。

セルフタイマーで大極殿と一緒に記念撮影をするための台。

北側から復元遣唐使船。

 

東を見ると高円山。
転居してきたNHK奈良放送局の電波塔も見えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする