涙と笑いのHIV奮闘記Ⅳ

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れと下肢の筋力の衰えとも戦っています。

興福寺を通って近鉄奈良駅まで

2022-08-11 19:04:45 | 奈良

国立博物館をあとにして、興福寺へ向かいます。

鹿だまりができるあたりに鹿が集まって日陰で涼んでいます。
立派な角の牡鹿や女鹿。

旧本館の脇を通って。

女鹿と子鹿が木陰で涼んでいました。

興福寺南円堂が見えてきました。

今日は独りで読経をして。

南円堂の北に咲くサルスベリ。

昼食はいつもの「釜粋」さんでおろしぶっかけうどん(冷)。
JAF優待で麺を無料で大盛に。

近鉄奈良駅まできました。
行基像の噴水、でていません・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からお盆休みです。奈良国立博物館の後期展示

2022-08-11 10:57:51 | 博物館・美術館

今日からお盆休み。
奈良国立博物館での「中将姫と當麻曼荼羅」展の後期展示が始まっているので
暑くならないうちにと出かけてきました。

ムクドリの群れが五月蠅いのと糞攻撃で汚いので
設置された猛禽類の模型。
全く効果はないようですが。

民家の軒先にオレンジ色のカンナ。

奈良国立博物館の広告。

はい、やっと着きました。
ここまで歩いて25分。

 

入り口から入ります。

前回きづかなかったけれど、こんなリーフレットがありました。

そしてもうひとつの「はっけん!ほとけさまのかたち」

今日もクイズに答えて、「ぎゅーたろ」と不動明王のシール貰いました。

また庭園と鉢蓮を見に行きました。

茶室とサルスベリの花。

そして鉢蓮。

地面にイトトンボ。
胴体黒色かと思ったら瑠璃色なんですね。

天井に、水面で反射した光がキラキラ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする