baum-kuchen modeling blog

趣味(ガンプラ)を中心に記事を書いています

製作過程-RX-0- その16

2010-04-17 11:26:24 | MG UNICORN GUNDAM
なんか最近朝起きて鏡見ると、目の下にクマができていますww

予定では金曜の夜から土曜の朝にかけて完成させる予定だったのに・・・

なんなんですか!!

4月にみぞれって・・・ww

なんと41年ぶりだそうで・・・

塗装の失敗やら完成間際のみぞれやら、なかなかユニコーンを完成させれません><

今日は曇りだけど・・・

天気は大丈夫でしょう・・・

明日は、展示会です。

・・・ということで皆さんお分かりかと思いますが・・・

前日というのに、まだ完成していませんww



KMC模型展示会
■展示会開催情報
 4月18日(日) 14:00~18:00 入場無料

■会場
 四谷 スター貸会議室
 東京都新宿区四谷1-8-6 ホリナカビル 302号室(第1)
 03-5217-5577

■地図
Map_yotsuya

是非お時間ある方はお立ち寄り下さい。
お待ちしております♪


製作過程-RX-0- その15

2010-04-15 02:22:34 | MG UNICORN GUNDAM
予定通りいっていれば先週末に完成予定だったユニコーン・・・

まぁ・・・色々とありまして・・・

まだ塗装中・・・

サイコフレームの塗装をやり直しています・・・

前記事でユニコーンのサイコフレームの塗装で、メッキシルバー下地のクリアーレッド+蛍光ピンクでの塗装をやっていると書きましたが、この方法、塗膜が弱い・・・
弱いのでなくメッキシルバーの上のクリアー層が定着していないのだと思うけど、ちょっと擦れると調色クリアー層が剥がれてしまう^^;

それをリタッチするために、調色クリアー層を吹くと色味がどんどん濃くなってしまうので、根本的にやり直す事を決めました><

シンナー風呂へドボンして色を落とし、今度はスターブライトシルバーに上記の調色クリアーを少し足し、上から同じ調色クリアーを吹くというもの・・・
スターブライトシルバーだけの下地でもよかったのですが、今週末までに仕上ないといけないので、多少剥がれても目立たないように、混ぜてみました^^;

見た目はさほど変化はなくわからないけど・・・
最初の方法だと、調色クリアー層の下にシルバー層がはっきり分かれているので、発光している感じが表現できたと、自分なりに良かったんですけどね・・・^^;

そんな事があり、先週末からやり直しています・・・

先週末はサークルOFFもありました。
桜満開で天気のいい中での開催でしたが、MさんとSさんの2名が初参加という事で、色々と作品も持ってきてくれました♪
MさんとSさんはプラモデル展示会に来て、このサークルの存在を知ったということだったので、こういう繋がりは大事にしていきたいですね^^

◆サークルOFF日程

5月23日(日) AM9:00~PM5:00 やしお生涯楽習館 工作室

です。
サークルOFFはスポット参戦可能ですので来てみたい方は、わたし宛までメール下さい



製作過程-RX-0- その13

2010-03-29 03:24:28 | MG UNICORN GUNDAM
プラモデル展示会の様子の第3・4・5弾をexhibition blogで公開
第3弾は「いたばしっく」のブースです。
第4弾は「たかまつっし」のブースです。
第5弾は「東海組(NMC)」のブースです。

ユニコーンに触れるのも大分久しぶりなので、どの辺までやっていたかおさらいの意味を含めて、各部バラしながらチェック
表面処理の抜けがないかチェックしながらディテールも追加しています。
デカールが多いKITなので、あまりデカールとかぶらない所でディテールを入れています。
大体この作業は@2・3日で終わるので、今月一杯という所かな・・・
本体は明日にでも終わるけど、武器が多い・・・

Rx0_29

サイコフレームの塗装に悩んでいるけど・・・
サイコフレームはサフレスでやってみる予定・・・
まぁ・・・上手くいくかどうかわからないけど試し吹きはしないとね

今日、ポストホビーでサイコフレーム用の塗料を何個か買ってきたので、準備万端
そういえばメッキシルバーって絶版になってしまったんですよね^^;
どこかで売っていないかな・・・情報欲しいっす^^;





製作過程-RX-0- その12

2009-12-10 02:41:40 | MG UNICORN GUNDAM
忘年会が終わりユニコーンも仕上ていかないと次に待っているのもが送られてくるのですが、なかなか進まずw
いやぁ~UCの表面処理は地獄ですね・・・複雑な面構成で神経使うのですぐ魔法にかかったかのように眠くなりますw

表面処理は一部脚が残っていたり^^;
今回はビームガトリングガンの工作。

Rx0_27

まずは左手にビームガトリングガンを持った際にシールドが持てないので、持てるように加工します。
↑忘年会でtakayo4さんから加工しなくても持てたよって話を聞いてガックシ・・・
無加工でも付くみたいですが芯からはズレテしまうので、ちょっと位置をずらします。
画像の切りかけがある位置がその位置。
シールドの接続部のジョイントを1個はずしてあげればOK。
シールドを持っている際はいいが、外した時は削った所が丸見えなので、後ほどカバーっぽいものを付けます。

ガトリングの砲身の延長
ビームライフルに比べて、こじんまりしているので砲身で延長・・・
砲身の上部と下部で2mm+2mmで4mm延長
これが結構厄介で時間掛かっています^^;

とりあえず一個は仕上たけどもう1個あるわぁ・・・やるしかないんだけどどうする・・・w

Rx0_28

最後に全体像
以前よりもちょっと弄っております。
脚部がまだ若干長く見えたので、胴体部を弄ってみました。
胴体のサイコフレームの見え幅を最大になるようしています。
以前よりは胴体が長く見えることで、バランスが取れているのではないかと思います。

塗装まで近いようで遠いような・・・w

◆Yahooオークション
あだちっく総統様のモデサミ入賞作品が出品中です。
飲み会ではキズつけないように神経使って酔いが覚める作品、ジュエリーキュベが出品されております。

P11405712

画像ClickするとYahooオークションページに飛びますので、皆様Let's GO