牛歩ながら進めていますトールギス3
スマホで見ると「Ⅲ」と表示されないようなんで、本文中は3で統一していこうと思います^^;
本体の改修はほぼ終わり、ディテールUP作業をしている所ですが、今回はバックパックの改修です。
今回、画像に改修内容を記載してみました。
今まで画像とは別に改修内容を文章で記載していましたが、この方法だと貼りつけるだけでどこ改修したかわかるのがいいですね♪
また今回より画像をサムネイル方式を止めました・・・
サムネイルの画像サイズが小さいのが納得いかなく、サイズの調整をどこでやったらいいか・・・わからなかった為横300で載せてみました。
PCでは問題ないがスマホで見る場合画像の横300って大きいのかな・・・
その辺は自分で確かめながら調整していきます^^;
トールギスのバックパックって収納⇔展開するから内部がスカスカなんですよね・・・
そこで漢らしく展開状態固定で内部メカを流用パーツででっち上げ、バーニアをk様特製ver.あだちっくを使用しています。
ジャストサイズです♪
こんな感じで3層構造にする予定です。
真ん中のICピンは以前ラジオ会館で大量買いしたものです。このペースだと一生分あるかも・・・
段々と温かくなってきたので、今週末くらいから塗装にはいれればいいなぁ~