本格的にFAユニコーンガンダムを進めていきますが、まずは本体の組み立てから・・・
前回の記事でも載せましたが・・・
本体の組み立て・改修は一部残っていますがこれでいいかな・・・さすがに2個目だと作業が早いww

◆頭部
頬の部分で1mm延長しています。
その際、正面から見てマスク側(内側)にちょっと入るような感じにしています。
前回も延長していますが、今回は少し内側に入るような感じにしています。
今回はマスクはKITのままでいこうと思っていますので、マスクが小さいのを感じさせない視覚効果狙いですが、上手くいっているかどうか・・・わかりませんが結構ボク的には満足しています。
顎で1mm延長
ちょっとKITのままだと貧弱に感じたので・・・
アニメ版なので、角はDモード固定verが付属しているので、それを使用。
バルカンは貧弱なので、後々弄る予定です。
◆胴部
首間接で1mm延長
前回同様の工作ですが、顎引きができるようにです。
肩軸を1mm上方向に修正
こちらも前回同様の工作です。
KITのままだとイラスト比べて肩が下がっているんですよね・・・その辺の修正です。
◆腕部
肩関節を短くしています。
KITのままだと胴部から腕部が離れている感じがするので、少し近づけました。
肩のサイコフレームが最大まで見えるように肩軸の所で1mmプラ棒をかましています。
◆脚部
つま先をプラ板で2mm延長し、ラインに合わせて削っています
太ももはUモードのままで外装をCUTしていきます・・・まだやっていない^^;
くるぶしの部分は甲側面のパーツを切断し、くるぶしのパーツにつけて自由度が増す様にしています。
こんな感じで本体の改修は終了。
今回足首の軸改修は行っていません・・・FAだとベースありきなんで、たぶん接地する事はないだろうという事からですw
腹部のみ改修はしていません。
腹部はFAの場合、背中に色々と背負うので、それを付けてからバランスを見て改修していこうと思っていますが、こうやって全体像見るとやっぱ胴短いですね・・・^^;
問題の武器類

コレの他にもう一枚シールドとタンク・ミサイル類があるんですね・・・
考えただけでちょっとテンションダウンww
今回、パーツ切断には以前購入したハイパーカットソー0.1mmを使用していますが、やはり刃の厚みが薄いので作業もやり易いです。
前回の記事でも載せましたが・・・
本体の組み立て・改修は一部残っていますがこれでいいかな・・・さすがに2個目だと作業が早いww

◆頭部
頬の部分で1mm延長しています。
その際、正面から見てマスク側(内側)にちょっと入るような感じにしています。
前回も延長していますが、今回は少し内側に入るような感じにしています。
今回はマスクはKITのままでいこうと思っていますので、マスクが小さいのを感じさせない視覚効果狙いですが、上手くいっているかどうか・・・わかりませんが結構ボク的には満足しています。
顎で1mm延長
ちょっとKITのままだと貧弱に感じたので・・・
アニメ版なので、角はDモード固定verが付属しているので、それを使用。
バルカンは貧弱なので、後々弄る予定です。
◆胴部
首間接で1mm延長
前回同様の工作ですが、顎引きができるようにです。
肩軸を1mm上方向に修正
こちらも前回同様の工作です。
KITのままだとイラスト比べて肩が下がっているんですよね・・・その辺の修正です。
◆腕部
肩関節を短くしています。
KITのままだと胴部から腕部が離れている感じがするので、少し近づけました。
肩のサイコフレームが最大まで見えるように肩軸の所で1mmプラ棒をかましています。
◆脚部
つま先をプラ板で2mm延長し、ラインに合わせて削っています
太ももはUモードのままで外装をCUTしていきます・・・まだやっていない^^;
くるぶしの部分は甲側面のパーツを切断し、くるぶしのパーツにつけて自由度が増す様にしています。
こんな感じで本体の改修は終了。
今回足首の軸改修は行っていません・・・FAだとベースありきなんで、たぶん接地する事はないだろうという事からですw
腹部のみ改修はしていません。
腹部はFAの場合、背中に色々と背負うので、それを付けてからバランスを見て改修していこうと思っていますが、こうやって全体像見るとやっぱ胴短いですね・・・^^;
問題の武器類

コレの他にもう一枚シールドとタンク・ミサイル類があるんですね・・・
考えただけでちょっとテンションダウンww
今回、パーツ切断には以前購入したハイパーカットソー0.1mmを使用していますが、やはり刃の厚みが薄いので作業もやり易いです。