baum-kuchen modeling blog

趣味(ガンプラ)を中心に記事を書いています

CVC

2004-10-31 23:11:24 | インポート
今日が一応CVCの〆切という事で、参加していただいた方々ありがとうございました<(_ _)>
MODELAND1周年企画という事で立ち上げたのですが、何分初めてのことだったのでみなさんにはご迷惑かけたかと思います^^;
またなにか企画をたてた時はみなさんよろしくお願いします<(_ _)>

今日はなにをやっていたかというと・・・
仕事関係のゴルフコンペでした^^;
朝は雨降っていましたが、スタート時間が遅かったのもあって、スタートする時は雨があがって気持ちよくできました^^
ゴルフ初心者(今回コース3回目)のわたしは、119と今までで一番スコアがよかったです・・・
帰ってきてからは疲れがでたのか、頂いたCVCの作品を今日中にUPできそうもないですが近々UPしますのでお楽しみに~

作品送って頂いた方々、今日UPできなくてすいません・・・もう少々お待ち下さいね><


久しぶりの更新・・・

2004-10-25 10:24:24 | GUNPLA
久しぶりの更新になってしまいました・・・^^;
指を切って、切った箇所がかなり深かったみたいでなかなか血が止まらず、傷口もくっつかなかったのですがようやっと傷も乾燥してきました。
そんなんだったので、親指に物が触れるだけで激痛が走り、プラモを触れる状況でなかったんですが、ようやっと傷も乾燥しはじめたので今週からは弄っていこうと思います^^

そういえば、先週フジ系のスカパーに契約しまして、「プラモ作ろう」見ました。
ちょうど「ガンプラの空山竜司氏」の回だったのですが、C面だしやスジ彫りと丁寧に説明されていて、なるほどと思うところが多かったです^^
用語やどういった技法かは知っているけど、実際やろうとするとやり方は自己流になってしまう事が多いですが、こういった番組があるとわかりやすく説明してくれるのでとてもいいですね^^



やってしまった・・・

2004-10-18 23:58:58 | GUNPLA
週末の講習も無事(?)終わり、製作再開です。
合否は後日って事なので・・・どうなっているかわかりません^^;

今日は作業の最中に、デザインナイフで指をざっくりとやってしまいました・・・∑(>д<) イテッ!!
ナイフを使う作業は止めて、しばらくはすり合わせのみの作業になりそうです。

そういえばTJ-GROSNETさんのガンコン04で、作品を公開しましたね。
今日見てみてビックリ!!
なんと総作品109品も揃ったそうで、その中にはweb上でよく聞くお名前の方々も結構いますね^^;
こんなにLVが高いとは・・・(;´д`)トホホ

Zは先行公開されましたね。
面白かったのかのかな・・・どうだったんでしょう?


(´;ェ;`)ウゥ・・・

2004-10-16 23:49:04 | GUNPLA
せっかくのお休みの週末なのに、今日と明日とアーク溶接の講習です><
朝から夕方まで講師のお話を聞いているんですが・・・みなさんこういう講義とか講習って眠くなりませんか?
わたしは学生時代から授業中では居眠り・・・
会社にはいって社長の話でも居眠り・・・
講習にいっても居眠り・・・
全ての時間眠ってしまうわけではないんですが、ウトウトとしてしまうんですよね・・・
明日も講習で最後は試験で合否が決まるので、なんとか合格しないと・・・^^;

まぁ・・・アーク溶接自体あまりやる事はないんですが、一応会社にあってたまーに弄ることもあるという事なんで・・・

ガンプラはここ1週間またーりモードですが、ちょこちょこと弄っています。
悩みながらやっているのでなかなか進まないんですがね・・・^^;

最近、行きたいと思っているのが「バンダイミュージアム」(2回目)なんですが、そこでやっている「MS イグル」という映画(?)なんです。
第3話が11月3日に公開されるという事なんで、来月になったら第1話から3話まで見てきたいと思っています。
その中にでてくる「ヒルドルフ」にかなり惹かれている今日この頃です・・・

明日も講習なんで早く寝ようっと・・・o( _ _ )o...zzzzzZZ


設定画集

2004-10-12 22:50:07 | GUNPLA
10月7日のblogでも紹介したORE-GUNのデザインをした柳瀬敬之氏の設定画集を入手しちゃいました。っていっても氏のHPから買えるんですが・・・^^;
BDとORE-GUNのコラボといいますか、柳瀬氏のBDのデザインがかっこよく一目惚れで買っちゃいました。
これみたらBD作りたくなりました。来年はジム弄ろうかなって本気で思ったりしています^^;
またXのデザインも手掛けた同人誌も入手(画像ではBDの下)したのですが、こちらは表紙のみなんで中身は同人ですよ^^;
でもXのデザインもかっこいいです。
yanase

こういった人それぞれの解釈が入ったものを見るととても刺激されます。
元の形があるけど、デザイナーさん達はそれぞれちがったモノを描きますからね^^
それを形にするのは、難しいですけど・・・><
こういったモノをみてテンションを上げたり、維持したりしてガンプラ製作しています。

今日も腕のすり合わせをしています・・・