baum-kuchen modeling blog

趣味(ガンプラ)を中心に記事を書いています

完成しました

2005-03-31 00:28:00 | インポート
ゴッグ完成しましたぁ~♪
今日コンテストの〆切だったので、早速持っていきました。
そこのおもちゃ屋のショーケースを見て唖然としました・・・
〆切日なのに1体しかおいていないんですが・・・
コンテストにならないですよね><
明日、発表っていっていたので多少なり集まっていて欲しいです^^;

まぁ・・・それはさておきゴッグの方ですが、こんな感じに仕上げました。
コンテストからKITが帰ってきたら、正式にUPしたいと思います。
今回も色々と反省しなくてならない点があったので、次回の課題にしていきたいと思います。
gogg_09

gogg_10






撤退

2005-03-29 01:46:00 | インポート
今日はプラモとは関係ない話です・・・^^;


GNOをはじめて約2年半やっていましたが、今クール(あと2週間ぐらい)で撤退することにしました。
2のサービスがはじまり、1のマンネリ化そして面白みがなくなってきた事、もうやる事がなくなってきた事が撤退する理由です。

GNOをやっていなければ、MODELANDをやっていなかったしネットというものをここまでやっていなかったと思います。
「はじめてのチャットやOFF会」
「急遽チームの隊長になり、HPを作成」
などGNOでは色々経験しました。
チームHPで何をメインにしていいか試行錯誤した上で、ゲームのHPなのだかその頃から出戻っていたガンプラを載せてまめに更新していました。その頃に作ったのがPGガンダムやサザビーなのです。(出来が恥ずかしいので今はギャラリーから外していますが・・・)
それがMODELANDの前身であり、今につながっています。

GNOでは色々とお世話になった方々、本当にありがとうございました。またこれからもMODELANDを宜しくお願いします<(_ _)>
撤退した後、何か面白いゲームがあったらやってみたいと思いますが、これから探してみたいと思っています。


塗装中

2005-03-28 01:34:00 | インポート
週末から本格的に塗装に入りまして、本塗装も外装部は終わりました。
フレーム部はこれからですが、ゴッグはほとんどフレーム部が見えないので明日には終わることでしょう。
今回から使用しているのが、AIRTEXのサイレントコンプレッサー APC-007です。
gogg_08

L5に比べてかなり大きいですが、本当に静かですし圧は比べものになりません。
今回使うのが初めてで、圧が大きい分調整するのに慣れが必要ですが慣れてしまうと快適に塗装できます。

ゴッグの塗装は、サフ→ベースグレー→灰9号→本塗装1層目→本塗装2層目といつもと変わらない塗装方法で塗装してみました。
塗料を買う祭に、サンドイエローとサンドブラウンを間違えて購入したみたいで、サンドブラウンからゴッグの薄い茶色に調色したので、かなり手間がかかりましたけどいい感じに塗装できたと思います。
インストではサンドイエローからの調色になっています。
最終的に組み上げるまでに気をつけて作業しないと・・・



スジ彫りって大変

2005-03-21 01:36:00 | インポート
今日は、外装パーツを一度サフを吹き傷をチェックしながら、スジ彫りetcのデティールを追加していきました。
かなーり地味な作業で2日ぐらいかかりそうな感じです^^;
スジ彫りって結構苦手でイマイチコツが掴めないでいます><
これも慣れだと思うので、これからは多少なり弄る際はスジ彫りもして慣れていくしかないんでしょうね・・・
あと昨日の真鍮パイプの径ちがいを、埋め込むのでこちらも何個か切断しました。
前に作ったF2ザクの改修が上半身に偏ってしまったので、今回は改修・デティールをバランスよくしようと思って、自分なりには考えているけどどうなんだろう・・・ちょっと不安


全体像

2005-03-20 01:31:00 | インポート
この3連休はプラモに専念できるかなと思いきや・・・花粉症がとてもヒドイです・・・
今までも花粉症で軽かったんですが、今年は連休前からかなりひどくなってきました。
今日はついに薬まで買ってしまうまでに、今年だけならいんだけど毎年これだとこの時期はかなりツラクなりますね><

ゴッグの全体像はこんな感じで進んでいます。
一部パーツはついていないですが、プロポーションはこんな感じですね。
弄る前に決めた改修箇所は一応弄っています。
gogg_05

後ろはこんな感じです。
バーニアは市販のモノに変更しいます。
あとはディテールUPを多少するかもです・・・
gogg_06

今回のゴッグで使うマテリアル部品です。
水陸両用MSって事で、これで排水口を表現してみようと思っています。
ハンズでの真鍮パイプを適当な長さに切断、内径に合うパーツを入れて完成です。
gogg_07

後は表面処理・サフ吹きと進んでいきたいと思っています。
塗装はノーマルっぽい茶系に決定しました。