baum-kuchen modeling blog

趣味(ガンプラ)を中心に記事を書いています

製作過程-GYAN- その⑨

2006-08-27 14:03:00 | MG GYAN
今回工作する上で一番悩んだ部分がバックパックです。
ノーマルを改修するかorオリジナルかor高機動風か・・・
考えが二転三転して結局はノーマル改修で落ち着いてこんな感じ(↓)になりました

Gyan_12

KITのままだとどうしても短く感じていたので、HJの作例を参考にしてやってみました。
プラパイプで5mmほど延長して、デティールを加えてみました。
腰部につけるウエポンラックはケンプファーから転用。
ショットガンもどんな感じになるか以前作ったケンプファーから借用してイメージとしてつけてみたけど一回り小さい感じがしますね~・・・
新規に作るよりはプラ板等で一回り大きくすれば使えそうな感じです。

■機動戦士ガンダム MSイグルー -黙示録0079- 3 雷鳴に魂は還る
AmazonからDVDが届き早速見てみた。
世代的にファースト関係の話は面白くて引き込まれます。
MAビグ・ラングの登場や個人的にはもっとカスパン大佐の活躍を見たかったが一応今回で最終話となっているのが残念・・・><
MSイグルーは好きな話だっただけにまた復活してほしいなぁ~・・・

機動戦士ガンダム MSイグルー -黙示録0079- 3 雷鳴に魂は還る機動戦士ガンダム MSイグルー -黙示録0079- 3 雷鳴に魂は還る
価格:¥ 5,040(税込)
発売日:2006-08-25


■FF3~DS版~
ちょうど携帯でFF2が終わったところだったので、気になり買ってみた。
普通に移植版かと思っていたら、グラフィックは一新し3Dグラフィックになっていて、物語は内容は同じで微妙なところでちがいをだしているぐらいなので、以前のFF3をやった事がある人はすんなり出来ると思いますよ~
以前やったのはもう何十年前かなので忘れているが、新鮮な気持ちでやっています。
いやぁ~やばいくらいにはまっています

ファイナルファンタジーIIIファイナルファンタジーIII
価格:¥ 5,980(税込)
発売日:2006-08-24





製作過程-GYAN- その⑧

2006-08-25 11:35:00 | MG GYAN
昨日画像を載せようとしていたのですが、UPする前に記事を消してしまい文章だけは復活させたのですがUPしたらGYANの画像が抜けていたのを気がついたのですがすっかり消沈してしまったのでそのままにしちゃいました^^;

表面処理と同時にデティールも追加しています。
あまりデティールがうるさくならないように気をつけながら追加していこうと思っています。
↓画像は腕部のデティールUPです

Gyan_11

太陽系惑星8個に 冥王星を除外 国際天文学連合が決定
ちょっと個人的に気になったので取り上げてみました。
まぁ別に太陽系だろうとなかろうと生きていくには問題なく、わたしも星に詳しくはないのですが・・・
TVでみていたら今まで惑星の定義がなかった事にもおどろいたが、決定した国際天文学連合(IAU)総会って全ての天文学者が集まるのかと思ったら400人程度で会場は席がガラガラ・・・
賛成か反対の意思表示は黄色いカードを持って頭上に上げてそれを集計するというなんとも原子的な方法。
それも冥王星が太陽系にはいってから78年(?)も経っているらしいんですよね。
また最初は太陽系に惑星が2・3個増えるって話だったけど、議論の論点がすりかわってしまい冥王星が除外という事に・・・
素人ながらに疑問に感じました・・・






製作過程-GYAN- その⑦

2006-08-24 11:48:55 | MG GYAN
ギャンはちまちまと作業していたのですが、色々と考える事がありまして、前回まで進めていた高機動っぽい感じはやめてやっぱり今回はノーマルタイプで行く事に・・・
まぁ・・・いままでやった作業は幸いGYANは2個買いしているので、もう1個の方で高機動TYPE風を作ろうと考えているのでそちらに転用します。

本体の工作はほとんど終わっているので、表面処理&細かいデティールを入れていく作業に入っています。
ビームサーベル&シールド&バックパックは工作中です。

機動戦士ガンダムSEED C.E.73-STARGAZER-の1話・2話を見てみた。
細かい描写がとてもよく物語の内容もいいのですが、これって3話完結でしたよね・・・
その辺の時間の短さがちょっと心配ですね^^;
機動戦士ガンダムSEED C.E.73-STARGAZER-機動戦士ガンダムSEED C.E.73-STARGAZER-
価格:¥ 6,300(税込)
発売日:2006-11-24


んで最近はGYAOをよく見ていまして、今プラモをやっている最中に見ているのはグラップラー刃牙。
こちらは全話無料で見れるのでBGM変わりに流しています。
バキ最強伝説SPECIAL DVD-BOX I グラップラー刃牙編バキ最強伝説SPECIAL DVD-BOX I グラップラー刃牙編
価格:¥ 31,500(税込)
発売日:2006-08-23



キャホビ2006

2006-08-21 00:27:36 | GUNPLA
今年も行ってきましたキャホビ2006
詳細はEVENTにUPしましたのでそちらを見てください。
もちろんMODELAND恒例(?)のモノもありますのでお楽しみに~♪

さて今年はJrがキャラホビデビューだったんですが、人の多さに終始圧倒されていたのと眠かったので会場に入って30分後にはこんな感じ・・・

Chara_ho2006_29

MODELAND恒例(?)の画像は一人一人声かけてお願いしているんですけど、やっぱその時サンプル品やチラシetcを持っているんですよね。
んで声かけて貰った戦利品がコチラ・・・

Chara_ho2006_28

こんなにあると当分髭剃りに困らないです。これだけあれば入場費は浮いたと思うんですが・・・^^;
帰ってきてからはJrと一緒に夕方まで寝ちゃいました・・・




山形道中記

2006-08-19 14:25:51 | 日々日常
お盆休みも終わってしまったのに、まだなかなか休み気分が抜けません^^;
山形では着いた翌日モンテの試合を見に行く。
GWにも見ているのだが相変わらず去年上位らしからぬ試合をしているのが印象で、今年はこのまま終わりそうな感じ。
(8/12現在 J2 6位)

Baumkuchen_63_1

山形へは嫁さんと結婚前から何回も行っているのだが冷やしラーメンをはじめて食べる。
山形が発祥と言われている冷やしらーめんだけど、その中でも元祖と言われるのが栄屋さんです。
本店に向かったが行列になっていると事で北山形店へ・・・
こちらも多少行列になっていたが、10分ぐらいで中へ入れた。
冷やしラーメンという事で多少抵抗があったが、食べてみたら美味しい事^^
今度冬には普通の暖かいラーメンを食べてみたいと思ったお店です。

8/14は山形の花火大会。
Jrがいたので現地では見れなかったが、駅前の高層ビル:霞城セントラルの屋外庭園で見てみた。
きちんと席も用意されていてお店も出ている。
席は申し込みが必要みたいだったが、後ろには立見もできるようになっているので今回は立見で見たが結構よく見えたので現地に行けない方はいいかも^^
来年は現地に行ってJrにも見せてあげようと思っています。

プラモの方は山形ではシバタモデル駅前店に行ってみた。
あかねが丘にあるシバタモデル RCセンターには行ったことあったがこちらはRCメインだけど模型も結構おいてあったという印象があります。前回行ったのが1~2年前なので記憶があいまい・・・
駅前店の方は模型全般において各種置いてある印象です。
ガンプラも結構おいてあるし、エバグリ製品も置いてありました。
もうちょっと良く見たかったけどJrがグズリだしたので買うものかってそそくさと退散・・・店にいた時間:約5分(トホホ

Baumkuchen_64_1

山形で時間があったのでシバタモデルで買ったパワードジムを仮組してみました。
ほとんどHGには手を出していないんですが、好きな機体だったので参考の為買ってみたけれど、結構出来がいいですね。
スリッパの形状はイマイチだけど、あとはさほど問題あるところはなくプロポーションも結構好きです。

こんな感じで今年のお盆休みは終了・・・

■今日からキャホビですね。
わたしは仕事の為今日(19日)は行けないけど、20日に家族でまたーりと行ってきます。
色々と画像を撮ってきますので、編集してEVENTの方にUPしたいと思います。
それにしてもヤフオクをみて見たらもう色々と売りに出されているのはどうなんでしょう・・・