今回は脚部 太ももの外装CUTです。
この作業についても細かく書こうと思います・・・っていうかその前に細かく記事にするって大変だw
一旦作業止めて写真撮って作業しての繰り返し・・・
いやぁ~・・・作業を細かく記事にしている人、尊敬します。
ボクもいつまで続くかわかりませんが、できる限り続けたいと思いますw
記事が簡素化してきたら、「諦めたんだなw」とモニター越しに笑ってやってくださいw
まずはCUTしたい幅で線を引いていきます。
こういう時はノギスで幅を固定して使用すれば簡単に同じ幅で線を引く事ができます。

あとは線に沿ってタガネで削るだけ・・・カッター等で切ってもいいです。
自分の好きな方法でいいと思います。
それを4面やるとどうなるか・・・

こうなります^^
所要時間にして片足10分程度でできると思います。
CUTの幅を意識的にKITよりも太くしたんですが、太もも内側の外装が細くなってしまいサイコフレームのダボ穴が見えるようになってしまったので、内側だけサイコフレームを上からの差込式にしました。
あと脚を開いた際、当たる部分(太もも内側付け根)をCUTしています。
この作業についても細かく書こうと思います・・・っていうかその前に細かく記事にするって大変だw
一旦作業止めて写真撮って作業しての繰り返し・・・
いやぁ~・・・作業を細かく記事にしている人、尊敬します。
ボクもいつまで続くかわかりませんが、できる限り続けたいと思いますw
記事が簡素化してきたら、「諦めたんだなw」とモニター越しに笑ってやってくださいw
まずはCUTしたい幅で線を引いていきます。
こういう時はノギスで幅を固定して使用すれば簡単に同じ幅で線を引く事ができます。

あとは線に沿ってタガネで削るだけ・・・カッター等で切ってもいいです。
自分の好きな方法でいいと思います。
それを4面やるとどうなるか・・・

こうなります^^
所要時間にして片足10分程度でできると思います。
CUTの幅を意識的にKITよりも太くしたんですが、太もも内側の外装が細くなってしまいサイコフレームのダボ穴が見えるようになってしまったので、内側だけサイコフレームを上からの差込式にしました。
あと脚を開いた際、当たる部分(太もも内側付け根)をCUTしています。
今日も腹部の続きです。
説明を簡単に済ませちゃうと、飲み会とかでダメ出しを頂く事になりますので、細かく記事にしていきます。
前回の記事で2mm延長したと書きましたが、この辺はガンポンの作例そのままですw

軸を切って、2mmプラ板を貼り真鍮線にて軸と本体をがっちり固定です。
背中に腰の部分のDモードとUCモードを固定するパーツがあるんですが、そちらも2mm延長して固定できるかなと思ったのですが、腰の下の部分で微妙に隙間があるので・・・

腰の外装パーツで1mm下に延長しました。
ガンポンでは更に、大型化もしていましたが、大型化にしないでこのまま使用します。
これでパーツをはめてみると・・・

こんな感じになります^^
コクピットの下側パーツでも1mm延長しています
本日の全体像

説明を簡単に済ませちゃうと、飲み会とかでダメ出しを頂く事になりますので、細かく記事にしていきます。
前回の記事で2mm延長したと書きましたが、この辺はガンポンの作例そのままですw

軸を切って、2mmプラ板を貼り真鍮線にて軸と本体をがっちり固定です。
背中に腰の部分のDモードとUCモードを固定するパーツがあるんですが、そちらも2mm延長して固定できるかなと思ったのですが、腰の下の部分で微妙に隙間があるので・・・

腰の外装パーツで1mm下に延長しました。
ガンポンでは更に、大型化もしていましたが、大型化にしないでこのまま使用します。
これでパーツをはめてみると・・・

こんな感じになります^^
コクピットの下側パーツでも1mm延長しています
本日の全体像

コンペ等の制限がない中、作っているのは久しぶりなので、製作もちょっとゆっくりめですw
UCは気になった部分を先にどんどん弄っていきます。
次は頭部
マスク部が小さいとか、角の可動部が丸見えなど色々とありますが・・・
まず顔の引きが甘かったので、頭部の軸を1mm延長し、より顔が引けるようにしてあります。
腰部
脚が長く胴体が短く感じているので、それの調整の為に、腰部の軸で2mm延長。
まだ調整中なので外装の延長はこれからです。

これだけでも結構ノーマルとはバランスが変わったけど、画像見ただけじゃわからないね・・・^^;
今の所、外装弄っているのつま先だけだし・・・
◆ガンダムUC
機動戦士ガンダムUC 第1話の映像展開情報が公開されましたね。
↓以下コピペ
■プレミアレビュー(イベント上映)
2010年2月20日から、全国5都市(東京・大阪・名古屋・福岡・札幌)にて、
第1話のプレミアレビュー(イベント上映)を2週間限定で行います。
さらに、入場者限定で劇場内でのBlu-ray Disc第1巻の先行発売を実施します。
■配信
プレミアレビュー開始日より、SCEが運営するPlayStation®Store から
PlayStaion®3、PSP®「プレイステーション・ポータブル」に向けて、ネットワーク配信を実施します。
※ 「PlayStation」、「プレイステーション」および「PSP」は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。
PSP「プレイステーション・ポータブル」及び「PlayStation 3」は同社の商品です。
■Blu-ray Disc & DVD
3月12日より、日本国内をはじめ、世界同時期でのBlu-ray Discの販売を順次開始します。
Blu-ray Disc(5,040円/税込)は、英語吹き替え音声と、日本語・英語・フランス語・スペイン語・中国語の字幕を収録。 DVD(3,990円/税込)は、日本語音声と、日本語・英語の字幕を収録します。
↑以上コピペ
詳しくは公式サイト:機動戦士ガンダムUC「SPESIAL INFOMATION」
上映は5都市だけだけど、2月20日から公開なんですね・・・
それまでには製作中のUCを完成させたいですね。
今の所、動いている絵を見るのはプロモーション映像だけなので、そんなに考える事ないのですが、実際アニメとして動いているものを見てしまうと、気になる部分が多々出てくると思うので、そうしたらやっぱ修正したくなってしまいますものね^^;
UCは気になった部分を先にどんどん弄っていきます。
次は頭部
マスク部が小さいとか、角の可動部が丸見えなど色々とありますが・・・
まず顔の引きが甘かったので、頭部の軸を1mm延長し、より顔が引けるようにしてあります。
腰部
脚が長く胴体が短く感じているので、それの調整の為に、腰部の軸で2mm延長。
まだ調整中なので外装の延長はこれからです。

これだけでも結構ノーマルとはバランスが変わったけど、画像見ただけじゃわからないね・・・^^;
今の所、外装弄っているのつま先だけだし・・・
◆ガンダムUC
機動戦士ガンダムUC 第1話の映像展開情報が公開されましたね。
↓以下コピペ
■プレミアレビュー(イベント上映)
2010年2月20日から、全国5都市(東京・大阪・名古屋・福岡・札幌)にて、
第1話のプレミアレビュー(イベント上映)を2週間限定で行います。
さらに、入場者限定で劇場内でのBlu-ray Disc第1巻の先行発売を実施します。
■配信
プレミアレビュー開始日より、SCEが運営するPlayStation®Store から
PlayStaion®3、PSP®「プレイステーション・ポータブル」に向けて、ネットワーク配信を実施します。
※ 「PlayStation」、「プレイステーション」および「PSP」は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。
PSP「プレイステーション・ポータブル」及び「PlayStation 3」は同社の商品です。
■Blu-ray Disc & DVD
3月12日より、日本国内をはじめ、世界同時期でのBlu-ray Discの販売を順次開始します。
Blu-ray Disc(5,040円/税込)は、英語吹き替え音声と、日本語・英語・フランス語・スペイン語・中国語の字幕を収録。 DVD(3,990円/税込)は、日本語音声と、日本語・英語の字幕を収録します。
↑以上コピペ
詳しくは公式サイト:機動戦士ガンダムUC「SPESIAL INFOMATION」
上映は5都市だけだけど、2月20日から公開なんですね・・・
それまでには製作中のUCを完成させたいですね。
今の所、動いている絵を見るのはプロモーション映像だけなので、そんなに考える事ないのですが、実際アニメとして動いているものを見てしまうと、気になる部分が多々出てくると思うので、そうしたらやっぱ修正したくなってしまいますものね^^;
前回の記事で簡単に説明した足首の改修ですが、もうちょっと細かく記事にしていきます。
画像は手前が改修前、奥が改修後になります。

まずはつま先
ユニコーンモードではちょうどいいかも知れないけど、デストロイモードだとちょっと短く感じてしまいます。
なので2mm延長し、ラインに合わせて処理しています。
アーマー
微妙に干渉してくるアーマーですので、BJで動いている方に上下に動く方をバラバラにして接着していきます。
こうする事によって、アーマーを独立化できて干渉もする事がなくなります。
足首
4軸間接がありますが、その下の部分でBJを追加。
関節技の一番小さいものを埋め込んでいます。
◆2号誕生日
10/23にJr2号が1歳を迎えました。

上のキャラチョコは嫁さん、ケーキは義母の手作りです。
甘さ控えめでとても美味しく食べました。
画像は手前が改修前、奥が改修後になります。

まずはつま先
ユニコーンモードではちょうどいいかも知れないけど、デストロイモードだとちょっと短く感じてしまいます。
なので2mm延長し、ラインに合わせて処理しています。
アーマー
微妙に干渉してくるアーマーですので、BJで動いている方に上下に動く方をバラバラにして接着していきます。
こうする事によって、アーマーを独立化できて干渉もする事がなくなります。
足首
4軸間接がありますが、その下の部分でBJを追加。
関節技の一番小さいものを埋め込んでいます。
◆2号誕生日
10/23にJr2号が1歳を迎えました。

上のキャラチョコは嫁さん、ケーキは義母の手作りです。
甘さ控えめでとても美味しく食べました。