先日、名古屋に出張にいった時に他の会社の人達と行ったのですが、帰りの新幹線で極小ネジを専門に作っている方とお話する機会がありまして、以前から考えていた事を話してみた。
その場は新幹線と言う事もありガンプラとは言わず濁して・・・模型に使うディテールUPパーツとして極小ネジを作ったらいくらぐらいになるのか大まかな話をしまして、そういう事であれば今度会社の方に遊びに来てくださいという事に・・・
で今日お邪魔してきました。
色々と作っているモノを見させていただいたが、ディテールUPパーツとして使えるモノがたくさんありサンプルもたくさんいただいてきちゃいました^^


↑サンプルいただいた中から特に変わっているモノがコチラ
普通ネジ頭は+や-が一般的だがこれは三ツ矢になっているモノです。
サイズ的には頭幅:3.0 頭厚:0.6 軸部:2.0×3.0
材質:SUS パシペート処理
ちなみに切削品ではなくヘッダー(冷間圧造)品です。
個人的に三ツ矢とマイナスはガンプラのデティールUPに結構使えるのでは・・・
そこで後日、MODELAND内で新コンテンツ「MATERIAL」として立ち上げようと思っています。
そこでこれらのサンプルを実際にモニターしていただけるモデラーを募集したいと思っています。
モニターしていただいて色んな意見を集約し「MODELAND ORIGINAL MATERIAL」を作ってみたいと思っています。
お楽しみに~
その場は新幹線と言う事もありガンプラとは言わず濁して・・・模型に使うディテールUPパーツとして極小ネジを作ったらいくらぐらいになるのか大まかな話をしまして、そういう事であれば今度会社の方に遊びに来てくださいという事に・・・
で今日お邪魔してきました。
色々と作っているモノを見させていただいたが、ディテールUPパーツとして使えるモノがたくさんありサンプルもたくさんいただいてきちゃいました^^


↑サンプルいただいた中から特に変わっているモノがコチラ
普通ネジ頭は+や-が一般的だがこれは三ツ矢になっているモノです。
サイズ的には頭幅:3.0 頭厚:0.6 軸部:2.0×3.0
材質:SUS パシペート処理
ちなみに切削品ではなくヘッダー(冷間圧造)品です。
個人的に三ツ矢とマイナスはガンプラのデティールUPに結構使えるのでは・・・
そこで後日、MODELAND内で新コンテンツ「MATERIAL」として立ち上げようと思っています。
そこでこれらのサンプルを実際にモニターしていただけるモデラーを募集したいと思っています。
モニターしていただいて色んな意見を集約し「MODELAND ORIGINAL MATERIAL」を作ってみたいと思っています。
お楽しみに~