ミドブログ

2012年7月から2014年12月までのベルギー生活。
帰国してからの出産育児なブログ。

improvisation

2013-10-30 05:59:59 | 日記

 

コンサバトリであった、ワークショップにも参加させてもらいました。

 

イタリア人のマリア大先生。

 

彼女の歌は聴いた事も無く、初めてお目にかかりましたが。

 

 

大いに共感!!!


なかでも

アーティストは、テクニックや知識をステージで見せびらかさない。

たくさん勉強して練習したことは、最終的に、すごくシンプルな形で現れる。

でした。

wiseでcleverな感じね。鳥肌立つ。

 

 

お昼休憩の後は、40人くらいの生徒の前で、一人ずつ歌い、先生の指導に従って試す。

先生は一人ひとりに、全く違った的確なアドバイスをする。

みんな、指導のあとは格段によくなる。 すごいすごい。

 

そして、ジャズヴォーカルコースの生徒の曲のチョイスが、マニアック。

おもしろかった

 

 

インプロの時、「目を開けるように」と先生。

 

みんな「なんで?」 

理由は二つあると先生。

残念ながら、わたしの英語力不足で、missしました。。。。。。。。。。。

 

なんとなく、

「入り込みすぎることがよくない」「集中したいところだけ、必要に応じて目をつむる」

という話だったような。

 

あとはね、日本でミュージシャンと話してた事と、ほぼ同じ事、先生話してました。

日本人は勉強家だ!!!

 

とりあえず、目ギンギンでスキャット。チャレンジ!!!

 


合唱を始めた。

2013-10-30 03:33:03 | 音楽

 

台湾人の友だちが三人います。

みんな日本好き、親切、わたしのこと大好き。

 

なかでも、ジャズシンガーのウェンちゃんとはすぐに意気投合して、彼女おすすめのライブに顔出したり、

お茶したり、深夜の恋バナをfacebookでしたり。。。

 

そんな彼女のおかげで、

彼女の通うコンサバトリ(日本でいう国立音大)のヴォーカルアンサンブルに、生徒でないわたしが

参加することができました!!!

 

いやもう、あの建物の中でいられるだけでめっちゃ嬉しい。

 

 

 

フランスからすごい先生が週一回やってきて、

 

曲で合わせる前に、ウォーミングアップ兼ねて、パートごとで音、リズムを出す。

今は4パートで、各4人くらいかなぁ。

指定された音のロングトーン。永遠に続きます。。。

もう。。。。。。。無呼吸で。。。。。これだけでめっちゃシンドイのです。

わたしは絶対音感はないので、自分の声をとぎらせると、同じ音を出せない可能性がある。

だから出す。で、残響が残るくらいになると大丈夫なんだけどね。

隣の人のトーンに頼ってはダメ。

 

あと他のパートが音変えたり、リズム出したりで、キープ大変。

 

汗でます。

やっぱり、音楽は一人じゃ練習できないね。今すごく楽しい!!!

先生もめっちゃいいのよ。

 

曲は、教会音楽?みたいなクラシックで、ジャンルとしては好きではないけど、

絶妙に気持ちいい和音がバッチリ決まるときがあるのです。

 

この和音も正確に出すのが難しい、流石ハイレベル向けの曲なのです。

みんなそれなりにできてて。譜面にも強い。

譜面はリズムもメロディーもめちゃめちゃ難しいのに、みんなしっかり読める。。。

 

わたしときたら、譜面読めないから暗記してマネる。

これ隣の女の子に言ったら、驚かれました。

そうだよねーーーー。。。普通読めるよねぇ。

 

 

ビシバシ鍛えられて、譜面に強くなれますように

 

 

おもしろかったのが、

知り合いのジャズドラマーがテナーのパートにいたこと。。。

 

ドラマーなのに歌習う??? 一番離れてると思うけど。。。

 

みんなすごく積極的。自分に必要な物はどんどん選択してくのね。

建物の中は色んな楽器の音に溢れています。

羨ましいぜ!!!

 

 

 


英語レッスン

2013-10-18 14:10:26 | 語学学校

 

日本人の友だちの旦那さんはイギリス人!!

で、夫婦の会話は英語なので友だちはペラペラ。もちろん学生の頃から勉強されてるけど。

 

そんな友だちを捕まえて、英語のレッスンを週一お願いしています。

お礼は「お弁当持参で」のノリで始まったわりには、3ヶ月、毎週続いてます。

 

レッスンでなにをしてるかというと、

日本人の友だちも一緒に、普通に話したい事を話す。3人で会話。

 

話しながら、英語にツマッたとき、(ほとんどツマッてるけど

彼女が「こういう風に言うといいよ。」て教えてくれるので、他所ですぐに使えるのです!! 実用的。

 

しかも話題は話したい事やから楽しい。歳も近い女同士やし。

 

まぁ宿題があったり、質問を用意すればなおいいんやけど、そこまでもモチベはなく。。。

でも毎週とても楽しみにしてます♪♪

 

今日のお題は「日本人男性は欧米人から見るとゲイ」

お洒落を意識する日本人男性はゲイにしか見えないらしい。

欧米人はデートの時、彼女を引き立てるファッションを選ぶけど、日本人は魅せるファッションなのだとか。

とても勉強になりました。

 

 

日常生活はますますフランス語になってきて、英語話す機会は減りました。

だけど英語は帰国しても、ずっと続けていきたいなーって思ってる。

 

わたし、語学ばっかりやって、好きなんかと思われてるかもしれないけど。

 

好きで好きでしょうがない!!のではくて、何か国語話せて当たり前の環境に置かれてるので、せざる終えないかと。。。

そんな感じ。

 

「私は、日本語と英語、フランス語を話します。」て言ってもなんも自慢ではないのよ。ここって。

 

 

あ、そうそう。

ある程度、外国語できるようになったら、本を一冊まるまる読むというのもいいんだって。

繰り返しの言い回しや単語が何度か出て来るから、自然に覚えられるって。

うんそうかも でも最初がとても大変!!

 

そこまでいけたら、帰国しても、趣味として語学キープできるよなぁ。

いけるかなぁ。いけるといいなぁ。

 


うまくいかないことも

2013-10-18 13:35:17 | 語学学校

 

フランス語のクラスがとてもスローテンポで、すでに他で習った事でちょっとたいくつ。

 

Academieのアンサンブルクラスは想像以上の下手な人達と一緒で。。。。。。。。。

 

となると、平日の満足感なし。なんだかなぁ 

学校、半年タームなので、半年これかと思うとテンション下がります

あと冬到来な天気と重なったんだろうなぁ—。。。


寒いので外に出たくない→→→家でいると 


てなっちゃうのよね。もうちょっと寒くなると、外に出ても皆の顔が暗いから、余計元気なくなるし。


天気って人の気分を左右するよね。とここに来てすごく納得!!!!

日本は冬でも太陽出てるし、小春日和というものがあるけど、

この辺の冬は分厚い雲で空はグレー。人々は体内のビタミンDが足りなくてイライラ。

それくらい違うのです。

3週間後のシチリアバカンスを楽しみに頑張るぞ。太陽が楽しみ



CVOのクラス、ターム途中で変更できないかということで、受付の人にも、クラスの先生にも聞いてみた

途中では変更できません!!!

「タームの最後のテストで90%以上取れば、二つ上のクラスに進みます。」

 

はい。2人ともがハッキリと答えた。これはどうやらゴネテも駄目なパターンで。

 

90㌫てキツいよな。聞き取りもあるし、mispellできないしね。笑

しかも2つ上のクラスを受けるに備えて、1つ上のクラスがやってることは平行して自分で勉強しないと、上がったとき

キツいやん。

 

というわけで、ちょっとキツい3ヶ月を強いられました!!!!!

 

天気でやる気を奪われながらも頑張っていこうと思います

 

 

 


Westernersをお招き

2013-10-03 03:46:49 | 日記

 

「しゃぶしゃぶパーティーをしたい

という、スペイン人とフランス人の友だちに応えるべく、会場をうちにし、

10人規模の夕食会をしました。

 

スペインの友だちには、オムレツとガスパチョを持って来ていただき。。。

わたしがした事と言えば、おにぎりを握る事くらい??鍋って準備めっちゃ楽ね。

 

シリアのギターリストと主人のピアノ、わたしと友だちの歌にせーちゃんのダンスに超盛り上がり、

超飲み、とても楽しい夜でした。

 

 

パーティーを振り返り、欧米人と日本人の違いに気づいた事が。

 

 

彼らが去った後、部屋を見渡すと。

 

床のあちこちに、お箸とスリッパが。

(そういえば、帰るとき誰も玄関でスリッパ脱がなかったな。)

床のあちこちに、御海苔が。。。

(スナック感覚でぼりぼり喰らってたな。)

 

 

部屋が暗いとテンション上がる。(明るいと恥ずかしいのか、電気消すと踊りだした!!)

 

お鍋の具として、大根と白菜を卓上に置いてたら、

生のままボリボリ食べる。だけどネギは避ける。

(こちらのパーティーは生野菜を並べるのが主流で、その感覚。)

 

立って喋る、飲むのが大好き。

椅子を置いていてもなかなか座ろうとしない。

 

など。片付けしながら笑けました

 

 

なにより、流石外国人!と思ったのが、「しゃぶしゃぶをしたい」といった本人が、

しゃぶしゃぶ と すき焼き を 勘違いしていた!!!

 

すき焼きがしたかったようで。。。

 

しかも!!!

すき焼きをするつもりで、豚肉を買ってきた。。。

もし、すき焼きパーティーだったら、この買い物アウトだね。

 

豚しゃぶはありなので、なんとかなりましたが。

 

 

主人の予想通りに。。。笑

 

 

やっぱ海外っておもしろいなぁ