goo blog サービス終了のお知らせ 

開運日記

日々の出来事と、普段の献立.

たんぼ 9月 稲刈り

2006年09月24日 | たんぼ
実家に着いたのは午後2時頃、弟(次男)に「えっ今頃?遅くね?」とチクチク言われちゃいましたが、夕飯作りに来ただけだもんね~って言い返そうした時、父から「わら散らすの手伝ってけろ」って言われちゃった。日焼け対策が甘いし、着替え持ってこなかったよ~
まぁいっか~、明日は筋肉痛だなこりゃって思いながら首にタオルを巻いて、日焼け&わらのチクチク対策をしました。


コンバインで最後の1行を刈り取り中の弟。今回が初コンバインなのかな?


私はコンバインの後ろから吐き出される「刻まれた稲わら」の山を周りに散らす仕事をしました。


刈り取った「もみ」が貯まったらトラックに積んで乾燥機に運びます。


コンバインが入るスペースをあらかじめ刈り取っておきます。
この作業を「すまっこ刈り(隅っこ刈り)」と言います。
祖母の仕事です。


すまっこ刈りした分は、束ねて「ほんにょ」にかけて天日干し。
この「ほんにょ」正しいネーミングがわかりません。
ほんにょ。ほんにょう。。ほにょう。。。ほにおう。。。。
祖父の仕事です。


コンバインの調子が悪いから中止ってコトになったんですが、原因がこのボルトのゆるみであることを発見。昨年○○萬円かけて修理したというのにボルトの締めが甘かったらしい
「このままの状態を見てもらわないとダメでしょ。」って母娘が言ったところで聴きいれる父ではないので証拠写真だけ撮っておきました。


ボルトを締める父と、落穂を拾う母。
コンバインの調子が悪かったせいで大量の落穂が出てしまいました。
私も日が暮れるまで拾いました。
父が直したコンバインで稲刈り続行。1枚目の写真がこの続きで~す

秋の草花

2006年09月24日 | たんぼ
実家の田んぼ、畑、花壇の草花を撮ってみました。


弘前に行く途中、この花が咲いている家をたくさん見かけました。
集合体で咲いてると凄くキレイ。元気になっちゃう感じ。


畑で巨大化してました。虫除けになると聞いて植えてみたようです。
巨大化しても花の大きさは普通サイズでした。


休んでいる田んぼの隅っこで咲いていました。
どこかから種が飛んできたのかな?


明らかに野菜の花なんですが・・・ニラかな?

たんぼ 9月 稲刈り延期

2006年09月21日 | たんぼ
20日から稲刈りって聞いていたので、オヤツを持って遊び(手伝いではナイ)に行ったらまだやってませんでした
週末の予報からマークが消えていたので、週末にやるのかな?
お手伝いに行って来ようと思います。オヤツは何が良いかな~

7月の反省

2006年07月31日 | たんぼ
今月は田んぼの写真を撮りませんでした。
ズッキーニに夢中で忘れちゃったんです。
そろそろ穂が出て花が咲くそうなので、田んぼの写真も撮ってきます

田植え

2006年05月14日 | たんぼ
旦那の実家の田植えに行ってきました。
起きたときはだったのでウッキウキで準備したのに、到着したときには曇って強い風が・・・。
気合とは裏腹に、田んぼでは全くの役立たずなので 昼食担当。義母さんのリクエストの中に「もやし料理」がすりごまがなかったからナムルは無理だったので、ごま油を効かせたおひたしを作りました。
夕飯は義兄さんのお金を預かってお寿司を買って来ました。今日は母の日
私達からはアレンジメントのお花をプレゼントしました。

田植えの手伝いとは言っても、私の仕事は「台所に立つこと」なんです。
期待はずれで、すいません

たんぼ 4月

2006年04月27日 | たんぼ
実家のハウスの中です。
種まきから写真を撮りたかったのですが・・・
いつの間にか育苗器も卒業し、ハウスの中でした。




2006年04月15日




2006年04月22日

4/27 1週間でふっさふさになっていたので成長っぷりがわかるように写真を追加