Yunami~ゆなみ~

猫好きO型主婦の気ままな日常っ!
旦那さんはゲーマー。
子供たちと夏は虫採り!手芸や粘土やDIY、いつも何かを制作!

リメイク缶制作、豆乳スープ

2014-11-25 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY

今日は慌ただしく3連休の様子をアップしたので、ちょっと読みづらかったかなぁ

子供たちが寝静まってから、やっとやりたかったリメイク缶制作をしてました

昼間に子供たちと下地塗りをしたんですが・・・缶を塗らせるのこわい!

一応、グルーガンで切り口をカバーしたやつを渡して塗ってもらったんですが・・・それでもヒヤヒヤする

なので、寝静まるのを待ってましたよ~

集めていた空き缶たち~!こんな写真しかなかった

これを、下塗りしたのが昼間。写真なかった。。。

そして、上からアクリル絵の具を塗る。(ペンキよりも絵の具の方が扱いやすいです、私的に。)

なんとも汚い机の上・・・笑

乾かしている間に、ビールのアルミ缶を切ってかばんの形に変える。

そして、これも塗っちゃう。

まだ乾ききっていないのに色々とやりたくなってきちゃって・・・貼ってみる。

なじまなかったので、スポンジでバシバシ叩いていく。

なんだかジャンクな缶になってきた。あ、これはツナ缶。

奥にあるのは、コーン缶と、実家からもらってきたネコの缶詰

 

よごれさせるのに、スポンジばしばし止まらない・・・楽しい

 

ビールの空き缶がこんなにも変身してきたよ

 

さて、どんなラベルを貼ろうかね~

またすぐに塗れるように、次の空き缶を準備しとこ~

 

 

そしてできたら、多肉ちゃんを早く植え替えてあげよっと。

みんな狭そうだからね

 

全然関係ないけど、豆乳スープにはまりそうです

優しい味~!

今、お腹の調子悪いから余計かもしれないけど笑、

簡単だしね!作り方は、

「豆乳いれて、鶏がらのもとをいれる。」

それだけで美味しいんだけど、

「しいたけや、しめじ」とか、きのこ類が入ってるのが好き。

 

今日お昼に作ったのは、しめじとにんじんだったよ。

コンソメで、野菜がっつりスープもいいねぇ~♪

パスタにも合うし!豆乳ブームが来てるぞ!


宝塚手作り市とみどりの雑貨屋で、買ったもの

2014-11-25 | nana6歳 mitu4歳

前回からのつづき

宝塚南口でやっていたリバーサイドマーケット

にて、買ったもの

この淡いブルー系の蛇口モチーフ?の入れ物!

図書館で借りた雑誌に載っていて可愛い~!って見ていたところだったから、、、我慢できずに。

買っちゃいました!こちら!

一緒に買ったのは、ハッピーベリー♪可愛い!

お高かったけど、巡り会えた時に買わないともう出会えない気がして・・・

載ってた雑誌から伐採!

 

これをまぜたようなブリキ雑貨ですね!

 

川で遊んだあと、 

西宮ガーデンズに移動して、1階にある「みどりの雑貨屋」さんに行ってきました!それもこの雑誌に載ってたんだけど。

そこで立派なアイビーがあったので買いました垂れ下がる感じが可愛いアイビーもすでに持ってるんだけどね!!

玄関前に置きたいんだけど、あいにくの雨で設置できず~

そして、可愛い自転車の置物!すでに子供たちに遊ばれて踏まれ、針金がゆがんでしまいました・・・

頑張ってなおしたけどw

あと、名前のわからない多肉植物ちゃん!

実家に帰り、3連休の3日目。

母が骨董市で買っていた多肉ちゃん。名前わかりませんなんだっけ?

2株入っていたので、1株もらってきました

可愛い!

大型ごみで捨てた、ソファーの引き出しをもらってきました。またか笑

これの間に板を取り付けて、棚に作り替える予定です♪

 

100均でこんなものを買ってみました!

打ち付けたら小さなものなら大丈夫そう!

 

100均はほんとに楽しいですよね~

またまた多肉ちゃんと、サボテン買っちゃいましたよ!

お迎えの時間が来ちゃったので、

これはまた今度書きます~w

 


宝塚南口の手作り市レポートと、西ノ宮ガーデンズ~2014.11.23

2014-11-25 | nana6歳 mitu4歳

四天王寺の骨董市に行った、次の日の日曜日。

今度も初めての、宝塚南口でやっているリバーサイドマーケットっていう、手作り市に行ってきました!

ネットでみたら、50ブースと書いてあったので、ちょっと大きめのフリマかな~っとおもったんですが、

見た感じ15ブースくらいしか出てませんでした。そしてちょっと広めの歩道でやってる感じ。

50ブースは広げられないでしょう。あ、2日間にわかれて50ブース?・・・にしても少なかったw

まぁ期待し過ぎちゃったのが悪いね

 

ソーイング小物とかは、「自分で作れる!」って思っちゃうし、手作り市の値段がねちょっと高め。

京都の百万遍さんの手作り市とか見ちゃってるから、う~んと思ってしまうけどどれも可愛かった

なにも買わないかな~っと思いきや、ガーデニング用品を買ってしまいました。

それはまた次の記事でw

 

姉と昼過ぎに待ち合わせしていたんですが、時間があまりにも余ってしまい・・・

川に降りるところを発見!

ポスト??笑

nanaがこれみて、「へんな顔~!!」ってたしかにぃ~

ドラえもんに出てくるゴンスケみたいじゃない?

ゴンスケってわかる!?・・・たぶん家族には通じないかも。

  

宝塚歌劇はあの建物でやってるんですね~1回見に行ったけど、良かったよ

小説『阪急電車』で、川のところに石を並べて文字を作ってる場面がでてきますが、それもここ。

そう、この場所、阪急電車の線路の真下。

写真にもちょっと線路うつってますね

子供たちは、川!雑草!花!石!

さえあれば、楽しいみたい安上がりでいいすね~

私と母は、寒いから日なたを求めて、じっとしてました

そのあと、まだ時間あるし

西宮ガーデンズにあるガーデニングのお店に行きたいと言った私。

そこでもまたまた購入・・・この3日間の出費がすごいんですけど

もうクリスマスまでなにも買わないぞ!

クリスマスツリーの前にミッキー達やアナ雪、オラフと記念撮影できるところが!

家族連れがすごい列をなしてました。

nanaとmituは・・・・・見向きもしませんでした

川の方が良かったか・・・

この日は、母と一緒に実家まで送ってもらい泊まってきました

それもまた今度~

次は、この日手作り市と、西宮ガーデンズでかったもの!!


骨董ガラクタ市で、買ってきたモノたち!

2014-11-25 | nana6歳 mitu4歳

2014.11.22に四天王寺でやっていた骨董市で、買ったものたちを載せまーす!

需要なんてないだろうけど、私の記録のためだけに載せまーす

前回の記事で、市自体の雰囲気レポートは、したので!(あれも、子供と一緒に出掛けたから、あんまし撮れてなかったけど笑)

 

まず最初に目に入った石。

そういえば、旦那さんが石好きだったのを思い出し・・・アメジストを買いました。

このくらいの大きさで800円でした。

天然石のお店とか行かないから安いのか高いのか分かりませんけど

次に、こちら「タオルかけ」として売っていました。

こちら200円でした。別にかけるものはタオルじゃなくてもいいか、っということで。

銭湯で使わなくなったものとかリメイクしてはりました。

 

そして、今多肉植物などにはまっている私は、これをみて「これに植えよう!」って思いました。

玄関前のコンクリートの壁に飾れるかな・・・

これは1000円。ちょっと高いと思いつつ、大きさも大きいし、自分で作るのは大変な代物だと思ったので

植えるのが楽しみ~

で、上のやつを買うか、私が悩んでいる間にnanaがずっと回るのを見ていた

このメリーゴーランド型のオルゴール!!

nanaさんはオルゴールが大好きなんですよ

で、値段を聞いてみたら

「ストッパーの棒の所が取れちゃってるから、ホントは500円だけど300円でいいよ」って言ってくれた、お店のおじいちゃんとおばあちゃん

音もまだなってるし、可愛いし!大きいけど買っちゃいました

高さ25cmくらいです。可愛い~メリーゴーランドとか気球とか可愛いですよね

 

こちら3つで500円だった木彫りのハンコ。これは衝動買いしちゃったなぁっと反省

でもこの魚のハンコ可愛いさっき押してみたけどくぁわいい

 

大本命だった植木!

初めて売っているマメ盆栽を見たのに、悩んだ末に買わずに帰ってきてしまったという

悩みまくって、こっちの信楽焼きの多肉植えを買いました600円~

すでに金銭感覚の崩壊。

でも、滅多に来れないし、可愛いしって

すべて自分に言い聞かせながら、巡った四天王寺骨董市でした

あー楽しかった

新鮮でした!

子供たちは、ちょっとつまんなかったみたいだけど・・・

縁日って聞いてたんだけど、子供向けの物はなかったね~

オルゴールが最大の収穫かな?

 

 

 


四天王寺骨董市レポート~20141122

2014-11-25 | nana6歳 mitu4歳

土曜日に母と子供たちと、行っていきました!

大阪天王寺にある四天王寺。

毎月21日と22日は骨董市をやっているそうです。

今月は、ちょうど22日が土曜日でした^^

正面はいった写真は前回載せたので、今回は見てきたレポートです!

スマホで撮った写真ばかりです!

毎度のことながら、歩きながら止まらずにバシバシ撮ってます

雰囲気が伝わればいいなぁ~っと思いますアプリで撮ってるので独特な色合いですがお気になさらず・・・

では!↓↓↓

 

手作りの物もあるし、ガラクタもある。

 

かめを見つけて喜び、ネコを見つけて大喜びの子供たち。

 

 

  

たぶん値打ちものなんだろうなぁっていう骨董品もありました。

聖徳太子の看板・・・

 

 

全体の印象としては、値段のついていないものが多く、人見知りには買いづらい。

コレクターの人や、骨董好きな人向けかな?

これなんだろう?売れるんだろうか?・・・って思っているものを、横にいたお兄ちゃんが買っていった。

要る人には、宝探しのように見える骨董市。

毎週、品ぞろえも変わるようなので好きな人には楽しめる!と思う。

食べ物は安い!焼き芋を買ったら1本300円って書いてたのに、おまけでもう1本くれた!

食べきれず持って帰るwww

ばあばが、子供たちにあめちゃんを買ってくれました

ジバニャンやん

この顔はパッケージだけでネコの形???っと思いきや、ちゃんとジバニャンの型でした!

食べるの大変だったけど、昨日食べ終えてましたよ3日かけて食べたw

 

買ったものは次の記事へ~