やきもの通りのたね

笠間焼のやきもの通りでたねを焼いてます。

小学校で野焼き

2017-10-31 21:49:32 | 日記
隔年で実施している、小学校での野焼きを焚いて来ました。今回は笠間土にシャモットを入れた土です。前回までは、桜川市の土でしたが、変えてみました。結果は良好です。乾燥に時間を取っているので、焼成の破損も1割以下!子供達は理解してないけどね…
お手伝いいただいたPTAのお父さん、お母さんが頑張ってくれました!

カニです

2017-10-29 19:49:05 | 日記
芸術の秋!教室の生徒さんの作品です。メダカを入れられるそうですが、カニに食べられそうです。
台風のなか灯油の窯を焚いていますが、なかなか温度が上がりません!
久しぶりに低気圧の力を感じさせられてます。嘘みたいに引きません!

小屋展、始まる

2017-10-16 23:16:23 | お知らせ
昨年から始められている、小屋展がやきもの通りの各店舗で今年も始まりました。手作り小屋といいうのは、ひまつりで始まったもので、とても興味深い要素があり、小屋だけを作って展示です。
とりあえず、巣箱を店先の設置してます。迷彩柄に塗装してます。会期中に増やす予定です。

常滑やきもの祭り出展中

2017-10-15 07:05:20 | お知らせ
愛知県の常滑市で開催されている、常滑やきもの祭りに久しぶりに出展しています。東日本大震災以来の復興支援をいただいています。同じように、福島、栃木の陶器産地も来ていましたが、福島の会津と相馬はここ数年は来られていません。
以前は夏の開催で、妻子が関西に自主避難していたときは、通り道なので何度か出展させていただきました。
今年からは10月開催となり、以前から気になっていた、知多半島の渡り鳥を見てみようと、参加しています。
楽しみにしていたのですが、東名の大渋滞でまさかの時間切れ!岬に着いたら夜でした。
そんなことは関係なく、常滑やきもの祭りは賑わってますね…

笠間ロマン、終了しました

2017-10-12 06:21:36 | お知らせ
笠間芸術の森公園で、開催されていました、笠間ロマンは無事に終了しました。前半は雨でしたが、後半は天気も良かったので、たくさんのお客様に来ていただきました。ありがとうございました。今回は陶器市というよりは、グルメイベントの内容が多く、イベントの方向性に危惧します。
こもれび広場は新しい仲間も加わって、楽しく出来ました。こもれび広場の近くでは、毎日、大道芸のパフォーマンスを披露する芸人さんが来ていて、とてもクオリティが高く、たくさんのお客様を集めていました。話術も上手で、かなりの!投げ銭を集めていました。
あっという間に片づけも終わって、公園の木々も色付き始めたようです。