やきもの通りのたね

笠間焼のやきもの通りでたねを焼いてます。

展示会が始まりました

2015-11-28 18:04:14 | お知らせ

益子町での「第二回 田山健司陶展」本日から始まりました。

昨年より完成度が上がったと、好評です。

新作のフクロウさっそく飛び立ちました、たくさんの人に見ていただきたいところですが、大変気に入ってもらえました。

ヤマセミや、トンビ、ハヤブサ、など、力作です。

ぜひ皆さんご高覧下さい。(栃木県益子町城内坂2 陶庫)

陶庫ホームページ

田山陶房ホームページ

 


搬入前日は・・・o

2015-11-26 22:30:45 | お知らせ

今月28日から益子町の「陶庫」さんでの搬入が明日となり、いつものことながらぎりぎりまで作業続きます!無事に陶鳥は焼けたのですが、金属の足や石で最近作っている台座の加工に難儀してます。やわらかい土を生業としているので、鉄や石はやっぱり硬い!でも、自然石の上にしっかり立つはやぶさややませみの姿に我ながら惚れ惚れしています。写真は小さい鳥ようの真鍮の足を蝋付けしてるのと、大き目の鳥ようは鉄でアーク溶接したところです。このあとの鉄の足の爪の角度調節がバーナーで焼いたり力づくで曲げたりと大変でした・・。搬入は午後なので、同時に展示する器の準備を明日朝やります。粉引きも新作あります!みなさん見に来てください。


展示会のお知らせ

2015-11-19 22:44:44 | お知らせ

来週28日より益子町のギャラリー陶庫での個展に向け陶鳥制作中です。今回は作りたかった鳥たちを中心に定番のフクロウもグレードアップして作っています。写真は隼、ヤマセミですが、猛禽類は一番作りたい鳥たちです。隼に似たチョウゲンボウは味わい深いです!


制作中です、

2015-11-11 12:50:45 | お知らせ

 

 

 

 

 

 

 

 

今月末からは益子まちで展示です。今集中して陶鳥制作中です、練りこみで羽をつくるのに時間がかかります。

合間にバードウォッチしてきました。餌を貰いなれていて近くでよく観察できますが、いろいろ問題があると思います。