やきもの通りのたね

笠間焼のやきもの通りでたねを焼いてます。

スキー

2018-03-24 22:21:16 | 旅行
来週からようやく自分の薪窯が始まります。まだまだ作り切れてませんが、この冬スキーデビューした息子が、春休みになったので、会津に行って来ました。塩原には何度か行きましたが、南会津、たかつえスキー場に行って来ました。天気も良く、新潟方面の山並みがとても美味しく、山頂付近は霧氷が見られました。

登り窯祭り、窯出し

2018-03-20 12:18:16 | お知らせ
18日に登り窯の窯出しがありました。最後の3番の部屋が、温度計と目安のゼーゲル錐が大きくずれていていて、心配していましたが、問題ありませんでした。天井に入れた温度計は1350度を表示していましたが、8番ゼーゲル錐は少し動いたくらいでした。
作品を入れたお客さんが早くから来られていて、窯出しを待ちわびていました。
どの部屋も良く焼けていました。
私も梟を作り、3番の部屋に詰めていました。先月の浜田窯と同じように、くちばしに黄色の粘土を使い、炎が当たらないように、背を向けて詰めていました。

登り窯、火入れ式

2018-03-10 09:01:42 | お知らせ
登り窯に火が入りました!火入れ式を行い、3日間の窯焚き始まりです。
この日は陶炎祭の場所決め抽選会と重ねってしまいましたが、火入れ式後、抽選会に向いました。
夜には益子からもお客さんが来られて、先日の浜田窯のプロジェクトとの違いを話して、参考になったと思います。

登り窯祭り、窯詰め終了!

2018-03-06 23:00:13 | 日記
笠間焼き、登り窯祭りの窯詰めが終わりました。3日間の予定でしたが、今回の小学生土面が3部屋のうちの2部屋を使うことになり、あっという間に窯詰めが終わりました。今年の小学生土面はのびのびと作ったようで、例年より大きく、大きな登り窯の2部屋も使うことになりました!子どもたちに喜んでもらえると良いのですが!