金毘羅大権現の裏から、三十三番観音をお参りしながら、筑紫森を目指しました。
途中には観音像が三十三体。
延齢草です。
標高102mの山頂には東屋。
山頂から、今日の太平山です。
男鹿半島と日本海。
海に茶色の帯。
雄物川のにごった水です。
東屋の下には、コンテナに入った雑記帳。
登山道の両側には、カタクリもたくさん咲いていました。
羽川新舘に続く
途中には観音像が三十三体。
延齢草です。
標高102mの山頂には東屋。
山頂から、今日の太平山です。
男鹿半島と日本海。
海に茶色の帯。
雄物川のにごった水です。
東屋の下には、コンテナに入った雑記帳。
登山道の両側には、カタクリもたくさん咲いていました。
羽川新舘に続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます