GTX970(GTX980も?)に変な動きがある~
バグだの、仕様訂正だの言われてますね。
ビデオメモリに何やらあるみたい。
3.5GB(高速)+0.5GB(低速)という構成の為、低速領域を使い始めると極端に遅くなるみたい。
970では極端に出て980では少し出るとかなんとか
むかーし、PC-9821であった話に似ています。
拡張メモリが遅いので、そこ使い始めると目に見えて遅くなるという・・・
PSO2で使っていて不具合は感じてないので、性能面ではあまり気にしていませんけど
気分的には良くないですねぇ
biosかドライバーで0.5GBを使うか使わないか選べれるようにとかにならないかな?
nvidiaは最初から知っていたんですよね。それなのに公表してなかった。
これに限らず、パーツなんてどれもこんな感じのが多いのが実状なのでしょうね
不具合・バグの情報って結構あるみたいデス。
パーツの場合、滅多なことではリコールにならないんですよね。
パーツのリコールは、インテルのチップセット6シリーズの時にMB交換があったくらいです。(5シリーズもバグあったんだけどね)
SSDとかHDDはバグも多そうです。
こういう事って、使っている本人からすれば参りますよね~せめて情報は流して欲しいものです。あ、でも情報を流す=対応策も流すって事になるのかな。そうなると、しっかりした対応策が無ければ情報を流せないって事になりますよね・・・どうなんだろ。
ドライバーではこっそり対応するのも知れませんけどね。
980のほうは大丈夫みたいですね~
仕様と相性っていう
大人の言葉にやられるし
納得してしまう不思議
やっぱりおかしいよねw
あ~これが相性だ と納得できるんですけど
動作のほうで相性と言われるとねぇ・・・
更に仕様と居直られてしまうのです。
仕様なら事前に明記して欲しいのですよね(全部の事は無理なのはわかるけどね)
突然だけど、そのGTX970ってのを買いに行ってくる!
またねー
予算あるならコスパ1番いいと思う。
750→970で
あまった750をサブに持って行って
560Ti→750
だっけ?
560の世代は一番電力効率が悪かったので
性能・発熱・消費電力・配線と、いろんな面でよくなると思うよ~