7周年バッヂがやっと1100個溜まった。
武器の直ドロはなかなか渋い。
ドロップリストは結構いいものが並んでいるのに全然落ちない。
ドロップなんか期待できないので、地道にバッヂ集めるしかないのかな。
武器交換だけでも
100個1回
200個2回
450個3回
合計6回交換するには、バッヂ1850個必要かな。
全然足りない。
がんばらねば・・・
7周年バッヂがやっと1100個溜まった。
武器の直ドロはなかなか渋い。
ドロップリストは結構いいものが並んでいるのに全然落ちない。
ドロップなんか期待できないので、地道にバッヂ集めるしかないのかな。
武器交換だけでも
100個1回
200個2回
450個3回
合計6回交換するには、バッヂ1850個必要かな。
全然足りない。
がんばらねば・・・
メインもスマホになったり
サブも機種変更して
いろいろお引越しが必要です。
一番最後まで残っていたのがグーグル認証です。
PSO2で使っているものを引越しするのは面倒・・・
どうやら引っ越しというのはできないので、
一度SEGA IDで解除して再登録です。
失敗するとログインできなくなりそう。
過去の記事になんかあったな・・・
https://blog.goo.ne.jp/momo-family/e/b9147bb83c2ba3abba9252b6bcb4878f
思い出しながら設定。
メイン、サブのほか、ipodなど複数に設定した。
・いろんな所に置いておける
・電池切れのとき充電を待たなくても、別の端末使える。
・間違ってグーグル認証消しても安心
やっぱり複数に設定しておくと便利。
サブ(格安SIM)のほうのスマホだけど、
今まではXperia Z4使ってた。
メインの方を買い替えたら、サブのほうが物足りなく感じてしまう。
そっちも買い替えちゃえ~
ということで機種選定。
中古でSIMフリー機探したけどなかなか高い。
新品で買うことになり、候補を絞った。
最後まで残ったのが
HUAWEI P30 Lite ・・・ 個人的にHUAWEIはあまり嫌いではない。
ASUS Zenfon max Pro M2 ・・・メーカーは好きだけど、当たりはずれが激しそう。
結構悩んだけど、zenfonを買った。
買ってから気が付いたけど、初期にリコールがあったのね。
今売っているのは対策品だから大丈夫だけど。
海外機はおサイフケータイには非対応だけど、コレにはNFCは一応ついている。
スイカやEDYの残高読み取りくらいはできるのでちょっと便利。
不便なのはwifiで5Ghz帯が使えないことくらいかな。
キャリアで契約したスマホには、やたらとアプリがプリインストールされている。
何かしらないうちに通信して通信量を消費していく・・・
いらないアプリは消していくけど、それまでの対策として考えたのがコレ。
wifi3重アタックだ。
まさにジェットストリーム・・・
これならスマホのギガは消費しないぜ~
WIMAXが高いし、無駄では? と思うかもしれません。
WIMAXはなかなか便利で解約できないんだよねぇ。
ポイントはwimax2ではなく、wimaxなのです。
契約はwimax2だけど、強制的にwimax(ノーリミットモード)で接続している。
最高でも理論値13Mだけど、いくら使っても制限掛からない。(1日でたくさん使ったとしても)
PCつないでも何も気にせず使える。
便利すぎて解約できないヨ。ノーリミットモードが停波する来年3月までは残しておきたい。
wimaxを持ち歩けば、格安SIMのほうがいらなくなる???
ボスは2週間ほど出張だそうです。
皆に「死んでないからね」ということを伝えてほしいようです。
そして、VITAはしっかり持っていくそうです。
ハイハイハーイ、わかっていますぜ。
・居ないときは、死亡説を拡散する。
・たまに見かけても、VITAでロクにしゃべれないから、皆でボコボコにする。
皆わかっているから大丈夫ですぅ。
DDR4メモリの値下がりがストップして、値上がりに転じる可能性が出てきたみたい。
新しくPCを組む予定はないから、メモリ買う予定もないからいいのだけどね。
メモリって、値上がりと値下がりした時の差が激しいパーツなんだよね。
値上がりすると、最安値の時期の3倍になったりするからよくわからん。
高い時に限って必要になる・・・
昨日、ボスにユニットを覗き見されていた!
そろそろユニットを新調したいらしい。
万年金欠ボスの特徴で考えると・・・
・入手しやすいもの
・お金かけない
・複雑な合成はしない
・打射法、職に応じて付け替えはしないので汎用
・装備者に突撃体質有(HP盛が必要)
となる。
シオンが一番だけど、持っていなさそうなので他で考える。
イヴリダ以外で考えていたのが
アリュールPPのみ(たぶん)
フォボスはHPのみ(たぶん)
と特徴があって、汎用じゃないヨ。
今だとイヴリダはアップグレードが実装されたので、結構使える数値になってきた。
入手性を考えるとこれでいいのでは? アップグレードも難しくなさそうだし。
イヴリダのアップグレード前後の比較(クリシスとの比較)
打撃防御 327→344
射撃防御 327→344
法撃防御 327→344
炎耐性 2→ 3
闇耐性 2→ 3
HP 60→ 90
PP 10→ 10
打撃耐性 3→ 4
射撃耐性 3→ 4
法撃耐性 3→ 4
打撃力 25→ 40
射撃力 25→ 40
法撃力 25→ 40
ザラのユニットよりも数値が上になる。
残念ながら、PPはアップグレードしても増えない。
全然つかないわけじゃないけど、特化型に比べて控えめ。
HPとPP両方付くユニットとしては、なかなかいいかも。
倉庫を探したら、シオンユニットがいくつかあった。
そういえば前回の期間は忘れていたので、強化は手付かずで眠っていた。
これだけはやらねば・・・
アストラルとかマナとかの特殊合成は面倒だし、素材高騰中なのでやらない。
単純な合成にして、代わりにスロット数を増やして数値を稼ぐ作戦。
前にも作ったことのある内容を思い出す。
HP205 各攻撃とPPもそこそこの盛りのがあった。
どうやって作ったんだっけ。
こんな感じだったはず。
素材① 1個
素材② 1個
完成
ミューテ2の素材が高い・・・。今では5M超え。
高騰前に買い占めてあったので良かった。
高い場合は、スタミナ4は諦めてスタミナ3にしたほうがいいかも。HP10減る代わりに格段に安くなる。
デウスはちょっと多めに使うけど、意外に安いので助かります。
・本体の穴あけ
・素材作成前のアクスフィーバーの穴あけ
・ミューテ2付きのジソール素材の調達
これだけ乗り切れば、あとは簡単。
ドスパラのモバイルサイトで会員になると、週一回抽選に応募できるんだよね。
https://www.dospara.co.jp/5gamepc/cts_bonus_pso2
このことはpso2のwikiに載っているのかわからないけど、あまり知られていないのかな。
会員登録・会費はタダで、買い物しなくても応募はできる。
週ごとに応募しないとだめなので、たいてい忘れちゃうけど、
前にスクラッチ券が当たったことがある。
この前、ラズパイを買った。
あくまでもラズパイが目的です(?)
オマケ分でけっこうな値ですが・・・(タイムセールだったのでつい)
![]() |
パンドラボックス 128gレトロアーケードゲーム適用 Raspberry Pi 3 Model b+新型 v1.2 ラズベリーパイ 3b +レトロゲームOBSシステムプリインストール/カードリーダ /5V/3A 日本語取扱説明書 |
Gamer-s | |
Gamer-s |
オマケはとっても怪しげなものです。
猫様が大好きそうだ。
まだ動かしてないが・・・
ラズパイを何に使おうかな。