momo一族の野望

野望と現実のギャップに嘆く@PSO2

ひさびさにスクラッチ

2020-01-27 12:27:46 | 日記

ちょっと倉庫に空きができたのでスクラッチをやってみた。

回さずメメタ解決が多いですが、するときはドーンと30回くらい回しちゃう。

欲しくても高くて買えないものがあるときなんかね。

 

 

アクセ・髪型・レイヤリング服は2個で全キャラ使用を狙う。

1個自力で出して、その間に出たハズレを売って、もう一個を買う感じです。

30回やって無条件で好きなの1個もらえるので、高~いロビアクはそれで入手。

最近のロビアクはものすごい額のもあるから、売ってもいいしね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防犯カメラ

2020-01-27 12:17:52 | 日記

屋外防犯カメラを設置することになった。
室内用のWEBカメラと違って、屋外特有の問題がある。
場所と配線の関係が結構面倒です。


●無線か有線か
ワイヤレスのほうが配線が簡単かと思ったけど、単純ではなかった。
電源が必要になるんだよね。

3種類になるかな。
・ワイヤレス ・・・電源が必要。
・ワイヤレス+ソーラー・・・機種も設置場所も限られる。
・POE有線 ・・・ LAN配線が必要。

設置が一番楽なのはソーラーはだけど、かなり条件が絞られちゃう。
屋外に電源があるならワイヤレスなのだけど、
電源がない場合は、素人でも配線が出来そうなのはPOEです。


●画素数か顔検出か
POEカメラ4台+NVRのセット品をアマゾンで探したら、
・200万画素~500万画素
・HDDは1TB~2TB
・顔検出有無
の違いでいろんなのが見つかった。
動体検知や暗視はどれもついているみたい。

顔検出というのが面白そう。
顔検出付きで500万画素というのは結構高くて予算オーバーだった。
200万画素だけど顔検出のあるのを見つけた。
500万画素で顔検出なしか、200万画素で顔検出ありか。
迷ったけど、顔検出有にしてみた。

 

さっき見たら、自分が買った時と値段がかなり違う・・・。変動が大きいかも。今の値段なら候補にならなかったヨ。

この製品で気になったのは3点。
・LANケーブルはきしめんコードで、屋外用なのか疑問。(コネクタは防水パーツがあるのでいいけど)
・HDD動作音がデカイ。
・電源スイッチすらない。(よく見てなかったけどなかったと思う)

接続は簡単。LANケーブル差すだけだもん。
あとは配線を何とかすれば・・・。


とりあえず仮設置。
カメラ2台を固定して、配線は仮止め。
結構映るね。夜でもバッチリ映る感じ。
赤外線ライトがうっすら光っているので、動作感丸出しだけど防犯カメラだからこれでいいのかな。

とりあえずカメラで映すようにしただけ。
外部からのアクセスとかメール送信とかは、この先少しずつする予定。
カメラも残り2台あるのはどうしようか検討中。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2020-01-09 12:12:52 | PC

windows7のサポート期間が終了です。

来週1/14だって~。

 

会社のPCはほぼ移行完了。

案の定、アップグレードしたPCは不安定気味ですな。

スペック的には申し分ないはずなのに、やけに遅かったりもする。

データ退避後に新規インストしたほうがいいね。

 

win7が使えなくなるということではないけど、警告とか出てきてウザそう。

アプリもWIN7上では動作保証外になっちゃうものが多くなる。

タッキーはまだwin7だったような気もするけど、大丈夫かな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーター

2020-01-08 10:04:01 | PC

ルーターを買い替えた。

 

RT-AC68Uに大きな不満はなかったけど、初期モデルで現行と仕様がちょっと違うんだよねぇ。

2013年発売のモデルだし、5年くらい使っているのでそろそろ買い替えかと思っていた。

 

機種は

asus RT-AC68U

から

TP-link ax6000

 

 

ASUS WiFi 無線LAN ルーター RT-AC68U 11ac デュアルバンド AC1900 1300+600Mbps 最大18台 4LDK 3階建 【 iPhone X / XS 対応 】
Asustek
Asustek

 

 

TP-Link WiFi 無線LAN ルーター Wi-Fi6 AX6000 iphone11 対応 11AX 4804Mbps + 1148Mbps Archer AX6000 3年保証 【 iphone 11 / iphone 11 pro 対応】
TP-LINK
TP-LINK

アマゾンでTP-LINKは、タイムセールかクーポン対象になりやすいので

しばらく待っていたら、クーポンが対象になったので購入。

10%OFFはデカイ。 

 

  

最初1万円台のものを考えていた。

でも、滅多に買い替えるものではないので、もうちょっと予算を追加することにした。

無線もACよりもAXのほうが欲しい。多分フルでは使わないけどね。

それとLANポートが8つあるモデルがいい。

 

ASUSに慣れているので、ASUSの物にしようと思ったら高いんだよねぇ。

TP-LINKがやたら安い。安いけどレビュー見るとそれほど悪くないみたい。

最近だとヨドバシでも置いてあるし、かなりメジャーになってるのかな。

以前はasusでも珍しかったのに、ずいぶん変わってきたのかな。

 

ax6000ですが・・・デカイ。設置面積が大きい。

でも、LANが8ポートだから、HUBを追加したと思えば同じくらいかも。

 

後は安定度。

とりあえずPSO2を有線で遊んで切れるようなことはなかった。

今度、休みの日に1日つなげっぱなしで試してみよう。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E6クリア

2020-01-01 18:01:12 | 艦これ

E6の第二ゲージの削りは、友軍艦隊で格段に楽になった。

それでも結構きついけど、やっていれば削れる。(友軍到着前は、やっていても削れない)

 

削ったら今度は装甲ギミック、難所はVマスですな。

これがまたキツイ。何度もトライしたけどなかなかS勝利が取れない。

最後はネルソンタッチを試して何とかクリア。

 

そして、ラスダンです。

Vマスの時と同じで道中対潜を強くすると、ボスで火力不足になりそう。

対潜は捨てて、お祈りです。

前半の被害はほとんど第二艦隊になるので、そのあとの夜戦マスまで抜けて中破で済んでいれば、泊地修理で何とかなる。

Dマスと夜戦マスは突破率高めなので、Bマスさえ乗り切れば可能性がある。

Bマスも、閉幕は防げるだけの対潜装備にして、あとは対ボス装備にしてみた。(フレッチャーにソナーだけ)

Bマス開幕だけがどうにもならなかったので、祈るしかない・・・

秋津洲がSマスで大破するともったいないので、ダメコン持たせて出撃です。

 

 

削り編成

 

 

 

Vマス編成

 

 

 

ラスダン編成

 

 

 

道中撤退3回くらい。

ボスで反航戦やT字戦不利引いて敗北が2回。

 

最後は同航戦引いて倒せた。

なんと、昼の砲撃戦でボス撃破。友軍も夜戦CIも出番なし。(一応夜戦までやったけど)

ネルソンタッチのほか、ボスに攻撃が集まった。

こんなこともあるんだねぇ。

友軍来る前に削りに入った時の絶望感や、VマスでS取れない苦労に比べれば、あっけなく終わっちゃった。

 

 

今回は甲種勲章は無理かと思った。

 

 

甲甲甲甲乙甲でクリア。

 

長かった~

 

 

 

---------

一応動画も・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする