じーふぉーすもじわじわ値が下がってきてます。
GTX 10x0(pascalコア)って16nmプロセスだったんだねぇ。これを知ったらもっと欲しくなった~
GTX 9x0(maxwellコア)が28nmだから、ワットパワーや発熱は期待できそうです。
CPUもGPUもプロセスルール変更ってワクワクしますね~
1070は前から狙っていたのですが、1060も欲しくなった。
1060の方はメモリが3GBと6GBのものがあるのです。
メモリサイズ違いだけかと思ったら、3GBの方で若干スペックダウンされているので要注意ですね。
2000~3000円の価格差なのでそれをどう考えるか・・・
自分は6GBを選択です。
選んだ結果
・NE51070015P2-1043D
廉価版の方。オリジナルファンですがバックプレートはなーい。
palitはドスパラ系でしか買えないんだよねぇ
ドスパラと同じ系列の上海問屋も売っているのですが、
楽天店ではポイント増し増しのチャンスがあるので上手くいくと激安です。
palitの廉価版にはメリットがあって、他の一般的な1070に比べてファンを含めたサイズが小さめのことなのです。
購入前によく見ないと、ヒートパイプが飛び出していたり、厚みが2スロじゃ収まらなくて2.5スロット分だったりするので、
物理干渉して収まらない場合は悲惨です・・・。
palitの廉価版はコンパクトでいいですね~
・ZT-P10600B-10M
こちらは全長が短いものが必須だったので、230mm以下で探すと4種くらいしか選択肢がないのです。
価格でzotacの2製品(ファンがシングルかデュアルか)に絞られます。
シングルほど切り詰める必要はないのでデュアルを選択です。
ベンチは・・・(設定6 1920*1080)
PC A GTX1070 フルスクリーン
PC A GTX1070 仮想フルスクリーン
PC B GTX1060 フルスクリーン
PC B GTX1060 仮想フルスクリーン
フルスクリーンは1070と1060ほとんど同じで、仮想フルスクリーンでは1060のほうがスコアが良くなっちゃった・・・・
1070の立場が・・・
GTX1060は、GTX970以上でGTX980に近い数値になってます。
1060≒980ということは、1世代前のコアと比較すると2ランクアップです。(PSO2ベンチだけの判断ですが)
1060はメモリバスが192bitなので、4Kなどこれ以上の解像度になったらどうなるのか不明ですが、
普通にPSO2をするくらいなら、素晴らしいコスパです。
PSO2を設定6で1日中動かしたままにしたけど、落ちることもなかったので安定もしていそうです。
どちらも発熱は少なくて素晴らしいです。さすが16nmプロセス。期待通りだ~
ベンチの結果でいうと、970,980から無理に変える必要はないのかもしれないけど
発熱が少ないというのは、小さなケースでエアフローが良くない場合には静穏につながるので、替える意味はあるのです。
設定6で動かしても静かで小型なPC目指しているのだ~
設定6が出るまでは970や980である程度達成できていたのに、設定6の高負荷でうるさくなっちゃった。
それを少し戻せそうです。
1060や1070の結果が良すぎるのでEN1070(小型ベアボーンね)はすごい期待できるんだろうな~