momo一族の野望

野望と現実のギャップに嘆く@PSO2

年金審査が終わった

2024-04-12 12:11:00 | 日記

やっと障害年金の申請が通った。

いろいろ書類の準備だったり、長い結果待ちだったけど、これで終了。

次の診断書提出は5年後と長めで良かった。

 

年金事務所って予約から取りにくい。1か月待ちとか、2か月待ちとか。

こんな感じに進んだ。

①10月中旬に電話。11月末予約。1か月待ち

②11月末訪問。相談と用紙を渡される。次回予約は翌年1月末。2か月待ち

(この間に診断書や書類の用意)

③1月末訪問。書類提出。1箇所不備あり、当日中に再提出。結果は2~3か月待ちと言われる。

④4月中旬に通知書到着。

 

年金事務所の担当の方は、親切でわかりやすい説明をしてくれたので助かった。

自分の場合、初診日さえ証明できれば後は引っかかるところは無さそうという感じで相談終了したので、割と安心できた。

 

年金事務所に行ったのは2回だけど、最初の電話から書類提出まで3か月掛かり、その後2か月半待った。

ぜんぶで約半年かかった

それでも早かった方なのかな。

自分の場合、↓だった。

・検査結果も数値で出るし、病状も透析なのでわかりやすい。

・初診日がハッキリしていて10年以内、5年前まで通院していたところなので初診日証明しやすかった。

・事後重症請求

 

社労士(だっけ?)に頼むこともなく自力で申請できた。

1回目の年金事務所訪問の時、病歴や通院歴を整理して持って行ったので、相談もスムーズだった。

全手続き中で指摘されたのは、「初診日証明で病院の科名が入っていなかった」だけ。

小さな病院だから科名なんて関係なさそうだったけど、空欄だとダメなそうで。

 

今思うと↓のことをしてからいくと、手続きはスムーズになりそう。

・障害年金の申請ガイドを見る。https://www.nenkin.go.jp/service/pamphlet/kyufu.html#cmsshogai

・病歴や通院歴の整理(できれば病歴・就労状況等申立書 がDLできるので下書きしていったほうが良さそう)

・認定日請求か、遡及請求か、事後重症請求かある程度決めておく。

・初診日の内容や証明可否を把握。

 

よく言われているように、病歴・就労状況等申立書 は難しかった。

2回目訪問前の2か月間、毎日手を加えてた気がする。

影響は些細なことも省略せず書いたほうが良いと思った。

手書きでも書いてみたけど、見やすさ・情報量・修正の容易さから病歴・就労状況等申立書はPCで作ったほうがイイ

その他だと、過去の健康診断結果を求められ、集めるのに少し苦労したかな。

提出後2か月経ったころから、結果が気になって仕方なかったけど、無事に審査通って良かったヨ。

 

老齢年金は将来もらえるかわからないなんて言われているけど、

障害年金はなった時なので、今まで年金払っていてよかったと思う。

 

今回手続きは問題なく進んだので、そこは良かったのだけど・・・

こういった制度があるのを知る機会が少ない。

医療費補助の制度は病院で聞いて知ったが、障害年金の話は詳しく知らなかった。

自分が受給の対象かとか、手続き方法とか、待っていても誰も教えてくれないから自分から調べる必要がある。

働いていてらもらえないと思っていたし。

もう少し早く知ればよかった。(遡及で申請するのは大変そうなのでしなかったし)

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする