momo一族の野望

野望と現実のギャップに嘆く@PSO2

強欲は細かなところまで

2016-07-29 12:44:09 | 日記

ルイさんから教えてもらった期間限定クエでのドーナツの使い方だけど2通りあるのです。

どっちがいいのかな

 

 

 

上の方は最初のボスで時間が掛かるとオーディンまで持たない危険があり、クモとかのトコの途中で使うようにしてます。

下の方は次周のアンガまで持たないと可能性があるので、オーディンでギリギリまで引っ張るとオーディンで使いそびれる可能性もある。それに頑張ってもアンガまでは持たないのかな。

とりあえず上のパターンでやってます。下のパターンはあまり試してないので今度試してみようかな。

 

どちらにしても、バッジの金一個(銀十個)の元は取れるのでお得ですね~

情報ありがとなのです。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝説のアークスが居るらしい・・・

2016-07-29 08:51:57 | 日記

昨日、スゲー上級者の話を聞いたのだ。

我ら平凡アークスとはちがって、華麗に効率よく回っているようであります。

昨日の徒花のように・・・

 

その1

8分過ぎたあたりでログイン

2周目の組に合わせて悠々のログインですね~

 

その2

時間に余裕があっても、10人未満でテレポーター起動。

そして楽々クリア~(その秘密はその3やその4にある?)

混み気味のブロックなので、待たずに起動かな。戦力を見ての素早い判断ですね。

 

その3

「秘儀スーパートリートメント」と叫びながらアンティを掛けるらしい。

チムチャだけではなく、当然白チャで叫んでいるのでしょう。

頼もしいぜ~

一緒に行けなかったのが残念なのです。

 

その4

普通は眠くなったら死ぬか弱くなるかですけど、眠くなるほど強くなるらしい。

なんでも睡拳というのだそうです。(酔拳ジャナイヨ)

そういえば読めない動きをするのを見たことがある・・・。もし対人戦があったなら無敵ですな。

しかし、これは猛烈に体力を消耗するらしく、去り際の口癖は「もうヘトヘト」なのだ。

  

その5

こういう短時間のログインを繰り返しても、しっかりレアは確保していることが多い。

昨日は何も出てないのかもしれないけど、効率の良さはダントツです。

 

ねぇ。

伝説のアークスでしょ~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定

2016-07-27 12:44:22 | 日記

なんとなく考えてた強化の予定があった。

素材も用意してある~

ユニットなんだけどね。

こんなやつを考えてる。

素材3にある、アビ3とウィンクルムとミューテ1が同時に入った素材がキモです。

前から安い出品を探して集めてた。平均100万くらいだけど、たま~にびっくり価格で出てる。

この手の素材ってミューテ1も入っていることが多いから、5個集めてミューテ2へ合成しちゃいます。

 

あとは珍しくノーブルを使うかも。

理由は簡単。スピリタの素材が高すぎるのです。

スピリタ3のS6素材は、スピリタブーストよりも高いという・・・

合成費用も考えるとブースト系を使った方が安いかも。今までほとんど使わなかったのでこれも在庫で行けます。

 

それにしてもS6のユニットは高い・・・

S6で入れられそうなソールなんて、クーガー、ナイトギア、グリフォンくらいです。

特化ユニットは高くて作れない。

S5で特化作るか、S6で汎用作るかだけど、S5にしても特化はかなり費用が掛かりそうです。

しかも特化でも手を抜くと中途半端なステータスになりそうです。

簡単にS6汎用作ろうかと思います。

攻撃力65、HP125、PP5なら悪くないと思う。

安く作るためにイーデッタで特化(射撃というよりHPかな)作ってもこのくらいだし、

職変えても使える便利さと値段で今よりいいかな。

 

2セット分くらい作るかも。

 

追記

報酬期間初日の相場で、書いたとおりの物を全部買ってした時の値段です。
(5スロからのスタート)

素材A 30万 (スタミナ3、穴開けの最終で勝負します。なのでS5の素材)

素材B 42万 (アビ3orウィンクル+ミューテ、これの4つ分の合計)

素材C 105万 (アビ3+ウィンクル+ミューテ)

ノーブル 300万

合成費 5万(5→6の穴あけ、スタミナ3付もこの時しちゃう成功率83%位、被害は少ないから試す価値ありかと)

合成費 93万(最終)

合計575万?

その他に40%を2個消費

 

武器と比較すると高いですが、ユニットとしては安い合成だと思います。

あのステータスでいいなら、このくらいの値段で出来るようです。

 

費用を浮かすため穴開けは下のようにする手も

83%の確率ですし、失敗してもS5のままです。40%UPが無駄になるのが痛いけどね。

12回やって失敗は一度もなかった。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武器の処分方法

2016-07-27 08:55:40 | 日記

ビーチでもエンペは出るけど、雨風の時ほど景気が良くないので、エンペ付は貴重ですね。

☆13強化するとき、エンペ付はそのままではなく磨いたものにしたほうがいいのかも。

 

一方、エンペもついてない☆10未満の武器は売るかマグ餌しかないと思っていたので、売っちゃってました。

1000メセタ前後にしかなりません・・・

☆7~9を店に並べると、数千から1万くらいが相場みたい。

 

エンペ付の強化用に、わざわざ数千から1万出して☆7~9武器を買うのはもったいないので

拾ったエンペ無武器はエンペ付の強化に使って処分しています。グラもかなり余ってるし。

やってみるとかなり面倒なのです・・・。

みんなどうやってるのかな?

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイデア募集

2016-07-27 08:50:55 | 日記

メンテ後に報酬期間となるらしい。

しかし、なーんにも考えてなかった。

何の準備もしてな~い(いつもの事だけど・・・)

 

いつもなら、旬のクエで拾える素材から安く作れそうな物を強化するのだけど

今旬のクエだと、素材になりそうなものが少な目のような気がする~

ということは今回の報酬期間は、素材が高めで強化し難いのかな(裏を返せば、売る場合はチャンス?)

 

他の方たちは何を強化するのかな???

武器?ユニット? 何をどう強化するのかな

大参考にさせていただきま~す。

 

 

 

メセタ・ラムグラ枯渇の某教祖さまへ

報酬期間外でも能力付けは最終100%にできる場合もありますが、

穴開けの成功率はどうにもならなくて、報酬期間のほうが断然有利です。

だからお目当ての武器がある場合、能力付けできなくてもS5,6くらいまで穴開けだけでもしておいた方がいいのです。

穴開けはそんなに費用は掛からないよ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッジが・・・

2016-07-26 21:07:11 | PC

エッジが起動しなくなった。というか起動するけど何も表示しない。

IEやgoogle chromeは起動できるのでedgeだけがおかしい

検索すると他の人の例がたくさん出てくるので、結構な頻度で起きているのかもしれない。

対処方法もいくつか出ていて試したけど、その中の一つで解決できた~

 

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/wiki/windows_10-update/windows-10/5a606106-5820-4a86-a31e-b94d91364e10

8. cmd のプロンプト画面に以下を入力して Enter キーを押します。

  powershell

9. さらに以下を入力して Enter キーを押します。

  Get-AppXPackage -AllUsers  |Where-Object {$_.InstallLocation -like "*SystemApps*"} | Foreach  {Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register  "$($_.InstallLocation)\AppXManifest.xml"}


というのをやったら解決できた。

いったい何だったのだろう・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4の日

2016-07-25 15:04:03 | 日記

朝、大和緊急があったので駆け込みで部屋に入った。

終了分前です。

 

6人まで増えたのはいいのですが、そこで終了時間に。

起動すると一人減って、

更に序盤でもう一人減って(一人がなかなか降りてこないので、降りてた一人がやめちゃったかんじ)

結局人に・・・

少人数でのスタートです。

 

 

4はこれだけじゃなくて、もう一つあった。

残り時間ですね。

50分制限だから、残り時間はほぼ分です。

めっちゃかかった~

 

ここまで掛かったのは初めてかも。

4人揃ってた時間は少ないから仕方ないのです。

でも時間はかかったけど、誰も死に戻りはしてないと思う。

 

この人数だと終盤のアレをもらっちゃいますね。

見事に殲滅されます。

 

少人数は別の楽しさがある~。でももうちょっと人数が居たほうがいいかも・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとうれしいかも

2016-07-25 12:37:38 | 日記

昨日、期間限定クエ(野良)の途中でエラー落ちしちゃった。

途中参加もできないし戻れないので、ちょっと後ろめたいですねぇ

なので、全員にこっそりとお詫びをGJで入れといた。

そしたら、御丁寧に返事までくれる方が数名居たのだ。

ちょっとうれしいですね~

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なことが事が起きるかもしれない・・・

2016-07-25 11:03:18 | PC

win10って一度認証すると、MS側にそのPC構成が登録されて

再インスト時にはプロダクトキ―不要で認証されますね。

 

ここに書くのはあくまでも推測です。

 

以前のOSの話ですが、認証時のパーツ構成で一番ウェイトの高いものはMBとLANボードだった気がします。

LANボードは特殊なものを除けばMBにオンボードのものですから、

ほぼMBだけで、認証時に記憶される構成が決まってしまいそうな感じです。

 

それが、WIN10ではMS側に記憶される。

 

ということは・・・・

中古などでMBを入手した場合、条件が合致しちゃえばそのまま認証しちゃうんじゃないの???

だってMS側は過去にそのMBが認証した場合は憶えているんでしょ

 

条件の合致の予測

・LANボードを増設してないこと

・BIOSはROMライターを使って書き換えてないこと

・ProかHomeかが一致

・32bitか64bitかが一致

 

これが、前のオーナーが認証した時の構成と合致すると認証しちゃいそうです。

前オーナーの情報があれば合致させるのは簡単ですが・・・実際には難しいかな

 

--------

中古のMBって可能な限り避けたほうがいいです。

中古買取時の限られた時間内にMBの機能・状態を全部チェックしきれるわけがない。問題があった時の影響が大きいし・・・

どうしてもという時は店を選んだ方がいいかも。

経験上、なんとかパラ(ぱら)はチェックが細かいけど、なんとかマップはチェックが甘いというかんじです。

売る時と買う時に使い分けるといいかも。

中古購入なら輸入代理店のリファービッシュ品が一番いいです。

 

OSの認証を狙ってわざわざ中古MBを買うのは危険ですが、

入手しちゃったときは試してみると面白いかも。

(ライセンス違反になるから、試した後はすぐ消すか、正規に購入したキーで認証するかしないとダメだよ。)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは使えるのか・・・

2016-07-23 12:43:15 | いい物めっけた(?)

こんなのがあるらしい。

どうやらフットスイッチのスイッチと記憶部が分離した様な物みたいデス。

これは使えるのかなぁ

 

ビット・トレード・ワン 低遅延型インターフェース変換装置 変わる君 BTIC2
ビットトレードワン
ビットトレードワン

 

http://bit-trade-one.co.jp/product/bitferrous/btic2/

このメーカーは面白そうなものをいろいろ出してます。 

 

8617円と割高です。

スイッチは音楽用のものだと1000円ちょっとで買えるみたいだけど、総額で結構な値段になっちゃいますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいPCで向上するのは

2016-07-22 12:00:57 | PC

冷却の話で思ったのですが、長くなりそうなので新しく記事にしますね。

 

最近のPCは

・パワフル

・負荷が率い時は省電力機能が強力

なのです。2つを組み合わせて考えると、PSO2でも軽い設定にすればかなり発熱を抑えられそうです。

 

PCを新しくするとベンチマークの様な性能向上に目が行きがちですが、

上に書いたように性能向上による低負荷時の省電力・低発熱の恩恵がかなりあると思ってます。

最新までにしなくても、CPUやグラボは世代によって省電力になった世代があるので、

そこを超えるだけでも効果がありそうです。

 

わかりやすいのが補助電源不要のグラボです。

電力制限(75W?)の中でどこまでの性能出せるかなので、ベンチマーク見ると世代別の効率がわかります。

最近衝撃的だったのはGTX750Tiですね。(Maxwellというコアね)

補助電源なしでもあそこまで出せるというのは、あの世代のコアで一気に効率化が進んだのがわかります。

同じMaxwellコアで補助電源有のGTX970,980も性能も効率もいいのです。

 

 

CPUもグラボも世代が進むときで、マイナーチェンジの場合は

・クロック上昇による性能アップ、電力効率悪化

・最適化による電力効率アップ。性能据え置き。

これを2:1くらいで周期的にやってますね。

 

 

-----------

前に猫さんに話したことですが

CPUのスペックやベンチだけではなく他の部分も見たほうがいいのです。

体感速度はCPUとCPU用のチップセットも含めたもので大きく変わることがあります。

・メモリコントローラ

・ディスクコントローラ

・USBコントローラ

CPUのベンチよりもこれらの方が体感速度に差が出るかも。

 

 

例えばUSB3.0のときもそうです。

CPU用のチップセットとは別にコントローラを積むのと、チップセット内蔵機能になるのでは速さも安定度も違います。

チップセット内蔵機能になるとOSでも標準サポートになることが多いので安定度はもっと向上します。

CPUの世代が変わるとCPU用のチップセットも変わるので、チップセットの機能の変化は見逃せない要素なのです。

初代Core iの世代だと グラボ挿すスロットによってはUSB3.0(別チップ)と干渉するので速度低下があったけど、今は気にしないしね~

 

 

-----------

こういうのってカタログじゃわかりにくいのです。

USB3.0があると書いてあっても、それがチップセット内蔵機能なのか、別チップなのか書いてないもん。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

windowsてんちゃん

2016-07-21 10:04:55 | PC

win10の無償アップグレード期間はもうすぐ終了ですね。延長は無いそうです。

win10は自分の使い方では問題は出ていないし、安定もしているようで印象良いです

なので、半稼働状態のPCとか、とりあえず片っ端からアップデートしてます。

もう10台以上入れたのだ。

 

一度WIN10入れてしまえば(認証してしまえば)、PC構成を大幅に変えなければ無償期間終了後もクリーンインスト可能らしいです。

データは引っ越し済みのPCなので、中身をが消えてもいいものだから気楽にやっちゃってます。

 

複数台するときには、1台ごとにDLするよりもインスト用USBメモリを作ってしまった方がいいですね。

MSから無料でDLして作れます。(windows10 アップグレード ツール で検索するとツールのページが出るよ)

また、記憶媒体が32GBしかないタブレットはDL用の容量確保が難しいので、USBメモリからの方が楽です。

 

ほとんどがwin7からのアップグレードですが、クリーンインストよりも不安定になるものもあります。

出来ればクリーンインストの方がよさそうなので、入れ方としては3パターンです。

 

その1

アップグレードしてそのまま。

メーカー製PCで専用ソフトが入っているような場合で、クリーンインストして消えると困るものがあると、こうしています。

 

その2

一度アップグレードして、一応win10プロダクトキーを書きだしておいて、再度クリーンインスト。

一度アップグレードするのは、そのPC構成で認証させて再度クリーンインスト時にキーを不要にするためです。

 

その3

win7のプロダクトキ―を書きだしておいて、win10をクリーンインスト。win7のキーで認証。

その2よりも簡単ですが、win7のキーをwin10で使えるのは無償アップグレード期間のみのため、

期間終了後はこの方法は使えないと思います。 

 

その2のように一度入れてしまえば、そのあとクリーンインストしたとしてもキー不要でした。噂どおりです。

クリーンインストでもwin10はほとんどのものにドライバーを自動で割り当てられていましたので、ほぼ問題なく動作できるようです。

 

プロダクトキーを調べるには・・・ windows プロダクトキー で検索するとすぐ見つかります。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこいちぞくから挑戦状?

2016-07-19 12:05:13 | 大サービス♥

猫さんは金欠だそうです。

可愛いSSを撮って見せるから、Grenちんからお小遣いをもらいたい作戦と言っておりました~

 

こういうのだそうです。 ↓(左が金欠猫さん、右が衣装提供者のルイさんね)

猫大教祖からのひとこと、「胸元でGrenさまにアピールですぅ」

 

部屋の中だと鳥居に阻まれてSSのアングルが確保できないのと、表情付けたほうがいいということで仕切り直しです。

(即席なので表情はウィンクだけです。)

にくきゅーもバッチリ撮りましたぜ。

 

やはり表情付けたほうがよくなると思います。

これだけやればGrenちんからお小遣い貰えるのかな(報酬が狛犬ではないことを祈ります)

はたしてGren審査員の評価は???

 

この後ロビーに行ったけど、通りがかりの方から可愛いと声かけられてた。(あれはルイさんの方か・・・)

衣装はルイさんがうまくコーディネイトするので、猫さんはこれを機にポーズや表情を研究するといいのだ。

そうすればGrenちんからはもっと・・・

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏対策

2016-07-17 14:56:41 | ベンチ

設定6にするとPCがうるさくなる・・・・

設定5にしたけど、夏だとうるさいし、設定5に落とすのはもったいない

 

 

暑さ・うるささ対策にEN970というベアボーンを投入を試みました~

(この前BIOS飛ばしちゃったけど復活ヤツです。)

 

ZOTAC ZBOX EN970 ベアボーンPC PC2618 ZBOX-EN970-J
ZOTAC
ZOTAC

 

新品は結構な値がしますが、目をつけていた中古が値下がりしてたので購入できたのだ。

 

設定はメチャクチャ手がかかった(BIOS飛んだのも含めて前に記事にしたよ・・・)けど

やっと安定したのでーす。

 

 

CPU:i5-5200U

GPU:GTX960(GTX970M相当)

 

CPUはモバイル用だし、ゲーミングノートみたいな構成です。

 

設定6でwin10 1920*1080 仮想フルスクリーン でのベンチは↓ 

高くない数値だけど、大きさと静かさを考えると素晴らしいです。

 

ちょっともたつくけど、設定6でもすごい静かです。

本体が熱くなるので心配だけど、今のところ動作のほうはイイ感じです。

1日動かしてるけど、落ちたりはしなかった。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想通りのネタ・・・ではない

2016-07-14 15:14:22 | 日記

 

ルイさんが怪しいのです。

姿、発言、行動(踊り)、どれをとっても、総合的にみても、たこ様と同じにしか思えませんね。

昨日ので、よ~~~~くわかりました。

あそこまで似ていると、似ているだけというのでは済まなくて、

中の人が同じなのではないかという疑惑ですね。(たこ様のリアルにも詳しい訳もそういうことですか・・・)

 

そんなわけで、昨日いろいろ見たけど、実はSSほとんど残してなかった・・不覚!

(あとで探してみるけど)

 

(SS追記)

こうやって猫様の部屋でのんびりしていたら悲痛な叫びが・・・

 

このような姿の方が訪れて・・・

 

よく見るとこの人は・・・

 

この姿のセンスはたこ様?

 

 

 

なんて書いて終わると思ったでしょ~

ところが、それだけじゃないよねぇ

もっと面白いネタがあるよねぇ

 

猫様より重要事項の発言がありました。

その1 : 猫様の部屋は気兼ね無く何をしてもいいそうです。

その2 : 自分は猫様の代弁者らしいです。つまり、自分の発言の責任は全て猫様が負うことに!(何言おうかな~)

 

  

猫様へ

今日はルイさんネタを書くと思ったでしょ~

昨日あんなに面白いことを聞いてしまっては、書き残しておくしかありませんね。

さすが猫様です。ルイさんネタを上回るネタを用意してくれるなんて・・・

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする