本日は
トマト🍅の種まきをしました(*´∀`*)
前夜からナス🍆ピーマン類🫑と同様に
仕込みをしておいて
12時間後に種まきをします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/85/c0c2bd0a67931c792fc78bf08c55c80d.jpg?1614076391)
今年も去年とあまり変わりありません
余っている種を使います
6種類です(*´꒳`*)⭐️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ae/8f941d691d4141bdd0a03e121b692798.jpg?1614077095)
中玉トマト、桃太郎ゴールド、豊作祈願は
今回でなくなりました♪
甘九郎は3・4年前からのもので
まだ2・3回分程あります(。-∀-)💦
最後まで発芽してくれる事を祈ります
湿らせた培土を詰め
種を蒔きました
桃太郎ゴールドは残り9粒→2.3粒まき
4ポット
豊作祈願は残り6粒→2粒まき3ポット
中玉トマトは残り4粒→1粒まき4ポット
甘九郎は20粒→2.3粒まき7ポット
強力米寿は20粒→2粒まき10ポット
極甘ミニトマト24.5粒→3粒まき8ポット
計36ポット分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/43/5f1ea3dd3b9ce2f4fcefd0017e52db92.jpg?1614077506)
断根胚軸挿しをする予定なので
発芽率も考えたら
こんな感じになりました(*´Д`*)
ご近所さんと親戚に苗を頼まれているので
数は多めです♪
バーミキュライトで覆土して
メネデールを霧吹きでシュッシュ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d3/780bf82ee1bc86288e2e259dd8854a1d.jpg?1614080517)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/99/38e55c26c516f204d588cd689c6e939a.jpg?1614080661)
こんなにバラバラの数だと
品種を書いたシールを貼っていても
少し分かりづらいですよね(゚ω゚)💦
実はコレ全部
品種ごとにカットしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/19/90d38b2b6d18e98898718854942ceb21.jpg?1614081055)
同じセルトレイを用意し重ねておけば
1つになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/73/440c04162b101ae021a1a587aa5790b6.jpg?1614081175)
パズル🧩みたいに重ねて容器にポン♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/90aca6f5aeb1c46ea3afce0b496ff7cc.jpg?1614081232)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/40/e984dd59cd754f717894bf07b55d180c.jpg?1614081254)
地温計を挿しておしまい(*´꒳`*)❤️
100円ショップで購入しているこの容器
そして育苗方法は
私の野菜作りのお手本に
させて頂いてる方が
このブログや雑誌『やさい畑』に掲載されているものをソックリそのまま
参考にしています(*´∀`)♪❤️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8e/f89ac4671ee4a501127c25e0d27bb584.jpg?1614082643)
本当コレ管理しやすいです♪
たくさんの方たちのアイデア💡を
参考にさせてもらって
私の野菜作りが成り立っています
本当に感謝です
ヽ(*^ω^*)ノ❤️