依存症☆YUKI☆

依存症専門病院に入院→中間施設→結婚生活へ。日々のプログラムや感じた事を正直にゆっくり書いてます。

相互交流ミーティング3

2014-01-17 23:52:26 | 日記
前回からだいぶ間空いちゃった。

Kさん全く正直に気持ちを話してくれないままで
悲しいしイライラもする。

心の距離を感じるって伝えても
そんなことないぐらいしか話しないし

ちょっと放置してる。

メンバーともっと関係を深めたくても
相手がまだオープンになれないのなら
自分はいつでもオープンだと伝えて待つしかない。

1人女性で4年位続けてるメンバーがいるんだけど
かなり曲者だと思う。

言葉が重くて

自分は頑張ってる。
だから認めて!愛して!

ってのをずーっと言ってる。

泣きながら。

毎回では無くて、何回か他のメンバーの話が続くと
あまり喋らなくなって
突っ込まれるとツンツンな返事をして
しばらくすると泣く。

うちが続けてる9クールずーっと繰り返されてる。

毎度、親身に聞いて諭してきたけど

メンバーの何人かから
その女性がグループの中心で引っ張って行ってくれてるって思ってると聞いて

なんかそれでいいのか疑問を感じてきた。

皆が主役で皆でグループを作っていくんじゃないの?
引っ張ってくれる人がいる事は悪い事では無いけど
ずーっと1人の人が引っ張っていくってその人だけ辛くない?
うちだって頑張ってるし、皆も頑張ってるでしょ?
その人の為のグループでは無い。
うちは縦に人間関係を作るつもりでこのグループに参加してるんじゃない。
pswも2人グループに参加してる。
グループの中では対等だと思ってる。
だからって尊敬してない訳では無い。

その2人はうちの事を尊敬してくれてると伝えてくれる。

うちも2人を尊敬してる。

だからグループの中では対等だと思ってる。

グループ以外では専門知識を必要とする事が多いし
頼る事ばっかりだから対等と思えるのには
うちがもっと自信がもてる行動を続ける必要があると思う。

んで

新しいメンバーも安心して話せる場にしてほしい。
続けてるメンバーにはより深い気持ちを卸せる場であってほしい。

そうなる為には1人のメンバーがずーっと中心になっててはいけない。

その人の為の場所になってる場で安心して自分の話は出来ないわ。

萎縮して自分の話はいいです
(ヾノ・∀・`)
ってなっちゃう。

その人に気をつかってしまう。

ってか結構ずーっと気にかけてた。

もうそろそろ自分と他のメンバーの為に時間を使いたい。

新しいメンバーの1人が今回で辞めます。もぉ次回から来ません!って感じの事を
イキナリ言い出して

どうしてそう思うのか
どうしてそう思うまで言わなかったのか
ってのを突っ込んで聞いてたら

他のメンバーが

責めるな!!って感じでキレた。

後でそのメンバーと話したら
自分が親に責められてるのを思い出したみたいで

それは棚卸しして整理してくしかないねっと話して仲直りした。

相互交流だから
皆1人ひとり感じる事が違って
表現の仕方も違って

自分と他人の違い
他人を受け入れる事
自分の幅を広げる事を勉強させてもらえてる。

次回はどうなるかなぁ(*^^*)