毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

なしのつぶて・・・ってどういう事?!

2018-12-03 14:51:01 | 日記
薪を燃やすには「焚き木」が必要で
アマゾンの段ボール1箱分
   
パレットを解体して作って貰います 良く燃えるんだぁ

        
運びやすいように玄関の中にストック


玄関外には 薪ストッカーがあって
これは今日切り出してもらった分ね

   
灯油と併用して使っているけど 三日分? いや持たないな

         
邦画を観てると 昭和のおうちの玄関回りはみんな同じようにこのレンガタイルなんだよね
よほどその時代の流行だったんだね
そうそうアルミの玄関ドアもその頃の流行りみたいで
レンガタイルとこの模様のアルミドアはセットのようですよw


何しろ古いオウチだけれど

       
その当時のオウチはみんな頑丈に出来ていて
材料の違い? 職人さんの腕の違い? 

確かに合板「ツーバイフォー住宅」は接着剤の賞味期限が切れたら終わりと聞きます
でも無垢材は木の年輪の数だけ寿命があると聞きます
昔は2×4なんて無かったし そして大工さんもみんなホンモノでしたからね
手を入れてさへいれば中古住宅もバカにはできません

手を入れると言えば・・・
入れるつもり見積作って さぁやってくれたまえとGOサインを出したのに
業者さん・・・なしのつぶて

「きっと忙しいんだよね
「ちがう!おかしいでしょ たぶん潰れたな・・・業者替えよう

あり得ないでしょ 電話を掛けても鳴りっぱなし 折り返しがないってさ
私も彼も呑気なところがあるけど 特に彼は私に輪をかけて呑気だ
でも取り掛かる前で良かったよね 危ない危ない

私が生きている間はこのオウチにも生きてて欲しいからね
その為にはテコ入れは仕方がない事で 特に屋根は大事だよ 雨漏り・・・どうなったんだろ

                 

実は今朝ドラが脱走した(網戸をけ破って)

丁度庭で薪を割ってくれていた彼・・・(朝2時間ほどのお手伝いでとっとと帰ってゆきました)

「あれっ ドラちゃん?! なんで・・・外?

丁度庭でうろついていたボス猫ポンタ(名前が付けられた♬)と鉢合わせ
そりゃ喧嘩が始まりますよね
逃げるポンタ 追いかけるドラ ああどこまでもどこまでも短いあんよで追うドラちゃん

昔ほど私は心配せずに帰りを待つ事が出来ました
だって♬

ドラはウチを知っているから迷子にならない
ドラはああ見えて強い
ドラは知らないヒトには懐かない
(とか言いながら内心はドキドキ  相模原市内では外猫を虐殺する鬼畜が出没しているらしい)

・・・・でようやく帰って来たドラちゃん(1時間ほどの大冒険)
体中にヌスビトハギをにいっぱいくっ付けて(これってなかなか取れないんだよねぇ

    
あのにゃ やっつけて来たにゃ 怒るにゃ ドラの使命にゃ

へぇ そう 外には怖いニンゲンもいるんだから 絶対ダメ ダメ ダメ

脱走はナツメくんの十八番と思ってけど 油断できません