
到着の夜、ホテルで私達を待っていた、アーンマと初対面!!
お母さんの足に右手でチョンチョンと触り、ナマステジーをして、あたたかい腕で抱きしめられた。
色々話したいけど、言葉が通じない・・・。
でも、お互いに気持ちは通じ合っていたと思う
もっと、ヒンディー語を勉強していればよかったなと、反省
とりあえず、この日は夜遅いので早く寝る事に。
New Dwlhiのホテルをチェックアウトして、いざアーグラへ・・・
あっと、11月30日に泊まったホテルは旦那がチョイスしたホテルでした。
参考まで
★HOTEL STAR★
PH:26784092/93/94/95
FAX:011-26784664
2部屋でRS1700でした。
始めてインドのホテルに泊まる私としては、部屋は広くてなかなか綺麗な方でした。ルームサービスもあります。食事は安くて美味しいです。お湯のシャワーはぬるま湯でした。
アーグラへはタージ・マハールを観光するのが目的でしたが、この日は金曜日で休館日でした。
とりあえず、アーグラにはむかうことにし、約250kmの旅のはじまりはじまり♪
途中で昼食を取る事になり、ドライブインへ・・。
写真がそのドライブインです。みためは悪いけど、超うまいです。アールプランタが激美味でした!!!!
インドのドライブインは大体はこんな感じのドライブインが多かったです。
ドライバーの人は、いつもこういう所で食べなれているので、おいしい店を知っているので助かりました。
インドはほこりっぽいので、テーブルや椅子はもちろん、店に陳列されている商品も、砂ぼこりだらけでした。
つねに持ち歩いていた、消毒用のウェットティッシュでテーブルや椅子をふきふき
そして、運ばれてきた取り皿やスプーンも拭き拭き・・・。
こんな、私の姿をみて、ドライバーと彼のお母さんは、「なんでコノヒトこんなことしてるのかしらん?」みたいな不思議な顔をされてた・・・。
蚊がいないのに、蚊よけスプレーを常にシューシューしているのをみても、アホな日本人だなぁと思っていたに違いない。
ドライブ中も、
牛をみれば、「うしうし!!!!」
ラクダを見れば「ラクダラクダ!!!!」
うんこを見れば「うんち、うんち!!!」
と、興奮する私をみて、笑ってたよ・・。
とりあえず、この「うし、らくだ、うんち」の日本語をドライバーとお母さんは習得したようです
インドの交通事情は前にお話しましたが、あんなにゴチャゴチャな運転していたら絶対に動物の死体が沢山あるかもと、走行中に外をずーっと見ていたのですが、動物の死体がなかったので、旦那に「犬とかの死体ないね、やはりインド人は動物を大切に考えて運転しているから轢いたりとかないのね?」
旦那「え?え?何個もあったよ?」
私 「え?なかったよ?」
旦那「あ、グチャグチャだからわかんなかったかも、何個もあったよ?気づかなくって良かったね」
原形がわからなくなるほど、グチャグチャになっていたようです・・・
あー気が付かなくって良かった
お母さんの足に右手でチョンチョンと触り、ナマステジーをして、あたたかい腕で抱きしめられた。
色々話したいけど、言葉が通じない・・・。
でも、お互いに気持ちは通じ合っていたと思う

もっと、ヒンディー語を勉強していればよかったなと、反省

とりあえず、この日は夜遅いので早く寝る事に。
New Dwlhiのホテルをチェックアウトして、いざアーグラへ・・・

あっと、11月30日に泊まったホテルは旦那がチョイスしたホテルでした。
参考まで
★HOTEL STAR★
PH:26784092/93/94/95
FAX:011-26784664
2部屋でRS1700でした。
始めてインドのホテルに泊まる私としては、部屋は広くてなかなか綺麗な方でした。ルームサービスもあります。食事は安くて美味しいです。お湯のシャワーはぬるま湯でした。
アーグラへはタージ・マハールを観光するのが目的でしたが、この日は金曜日で休館日でした。
とりあえず、アーグラにはむかうことにし、約250kmの旅のはじまりはじまり♪
途中で昼食を取る事になり、ドライブインへ・・。
写真がそのドライブインです。みためは悪いけど、超うまいです。アールプランタが激美味でした!!!!
インドのドライブインは大体はこんな感じのドライブインが多かったです。
ドライバーの人は、いつもこういう所で食べなれているので、おいしい店を知っているので助かりました。
インドはほこりっぽいので、テーブルや椅子はもちろん、店に陳列されている商品も、砂ぼこりだらけでした。
つねに持ち歩いていた、消毒用のウェットティッシュでテーブルや椅子をふきふき

こんな、私の姿をみて、ドライバーと彼のお母さんは、「なんでコノヒトこんなことしてるのかしらん?」みたいな不思議な顔をされてた・・・。
蚊がいないのに、蚊よけスプレーを常にシューシューしているのをみても、アホな日本人だなぁと思っていたに違いない。
ドライブ中も、
牛をみれば、「うしうし!!!!」
ラクダを見れば「ラクダラクダ!!!!」
うんこを見れば「うんち、うんち!!!」
と、興奮する私をみて、笑ってたよ・・。
とりあえず、この「うし、らくだ、うんち」の日本語をドライバーとお母さんは習得したようです

インドの交通事情は前にお話しましたが、あんなにゴチャゴチャな運転していたら絶対に動物の死体が沢山あるかもと、走行中に外をずーっと見ていたのですが、動物の死体がなかったので、旦那に「犬とかの死体ないね、やはりインド人は動物を大切に考えて運転しているから轢いたりとかないのね?」
旦那「え?え?何個もあったよ?」
私 「え?なかったよ?」
旦那「あ、グチャグチャだからわかんなかったかも、何個もあったよ?気づかなくって良かったね」
原形がわからなくなるほど、グチャグチャになっていたようです・・・

あー気が付かなくって良かった

この記事を読んでいるだけで何故か
カリーを食べたくなっているワタシ(笑)。
お母様とのやりとりの感じも
ワタシとイランの姑の最初の頃を思い出しちゃいます。
ワタシも叫びまくったな~。
「ヒツジヒツジ!ロバロバ!」(爆)
お姑さんとのやりとり、思い出しましたか♪
なんか、あちらの方って、すっごい心があたたかいですよね?初対面なのに、はじめて会った気がしなかったので不思議でした。