五高の歴史・落穂拾い

旧制第五高等学校の六十年にわたる想い出の歴史のエピソードを集めている。

広島の原爆投下七〇年について放送される

2015-08-07 05:54:38 | 五高の歴史
八月六日は昭和二〇年広島に原爆が投下されて七〇年と言うことでテレビの報道では現存者はじめ数多くの人々の話が放映されていた。この戦争を始めた思想的人物はどうなっていたのか。

五高においては要するにこの時代の日本国を動かした数多の卒業生を輩出している。左翼に、右翼に思想こそ問わないが、その際たるものは極東軍事裁判の大川周明ではなかろうか?彼は右翼の指導者として、日本を第2次大戦に引き込こんだ中心人物ではなかっただろうか?左では九大教授を歴任した日本社会党の思想的な指導者であった向坂逸郎でなかったろうか?しかし 両者とも当時の時代の数奇な運命に操られた人物と言えるのではないだろうか、

昨日の原爆投下の話を聞いているとやはり一般国民こそが一番馬鹿見ている感じである。現在の政府の要人はこの時代を知った人は全然いなくただ話を聞いているだけであるようで特に総理大臣の話などすぐにでも戦争でも始めたい感じを受ける。元岸首相など戦争を始めた張本人の一人ではではなかったろうか。その孫さんであるので思想は押して知るべしではなかろうか。