西宮・夙川のカルガモのヒナに目を奪われて、すっかり宮川は頭から抜け落ちていました。好天になった7月6日、宮川へ出かたところ、ここにもカルガモのヒナがいました。臨港線の宮川を越す潮凪橋のすぐ下流に、何とカルガモの成鳥が14羽も集まっていました。初めて目にする光景で驚きました。
更に下流に、3羽の成鳥とヒナ3羽を連れた親がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/3ca484a7e6013ab8d25b640c516fa86b.jpg)
ヒナは、親の2分の1くらいはあるでしょうか、随分大きくなっています。きっと、夙川のあのヒナたちもこれくらいになっているだろうな、と思いながら、宮川のカルガモをカメラで追いかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/8659ab348454e1a23d1e464eaee8f7c1.jpg)
親は常に周りに気を配り、近づこうとするカルガモでさえ、激しく向って行き、威嚇していました。カメラを向ける私も随分警戒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c1/c95e2a2a6f0e8275b325457db09903c8.jpg)
半時間ほど観察していたら、上流へ向って泳ぎ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/890f67f7073c0594d670de1e2f7fbce9.jpg)
潮凪橋を越え、下宮川橋も過ぎ、およそ300メートルも上流を目指して進んでいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ab/ff72c207490db27ae09bf717a2a4454a.jpg)
〔お知らせ〕 後日、HP「みどりの館」に動画付きで掲載を予定しています。
更に下流に、3羽の成鳥とヒナ3羽を連れた親がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/3ca484a7e6013ab8d25b640c516fa86b.jpg)
ヒナは、親の2分の1くらいはあるでしょうか、随分大きくなっています。きっと、夙川のあのヒナたちもこれくらいになっているだろうな、と思いながら、宮川のカルガモをカメラで追いかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/8659ab348454e1a23d1e464eaee8f7c1.jpg)
親は常に周りに気を配り、近づこうとするカルガモでさえ、激しく向って行き、威嚇していました。カメラを向ける私も随分警戒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c1/c95e2a2a6f0e8275b325457db09903c8.jpg)
半時間ほど観察していたら、上流へ向って泳ぎ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/890f67f7073c0594d670de1e2f7fbce9.jpg)
潮凪橋を越え、下宮川橋も過ぎ、およそ300メートルも上流を目指して進んでいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ab/ff72c207490db27ae09bf717a2a4454a.jpg)
〔お知らせ〕 後日、HP「みどりの館」に動画付きで掲載を予定しています。