秋空の中、空気が澄んで色彩が鮮やかに輝き、季節が一段と深まるのを感じます。散歩していて、何でも撮ってみようという意欲が沸いてきます。
生茂った小さな森の中に可憐な紅葉を見つけました。
芦屋・中央緑道のそばに、潮見東公園があります。そこを通りかかると、子どもたちのはんずんだ声が聞こえてきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ba/792adce7380a72a9c7c71f57eec02670.jpg)
道ばたの草むらが秋色に変わってきました。
セイタカアワダチソウにツマグロヒョウモンが止まって、大きく羽を広げました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/59/42885f2ddc00dd18c68a490fcb4cff05.jpg)
今年初めて、宮川でヒドリガモを見たのは10月21日で、その数は15羽ほどでしたが、それから日毎にカルガモの数が増えて、昨日25日は、50羽ほどに達し、10数羽のカルガモと一緒で賑やかになりました。
アオサギが突然、川上に向って飛び立ちました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8d/40aace1211b33a9b31a3c867425e67b1.jpg)
後を追いかけて行きました。獲物でも見つけたのか、抜き足、差し足、忍び足で、眼光鋭く、接近します。しかし、獲物を捕らえることはできませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fa/7e6cd3f066c5c27abc732b46a585851a.jpg)
ドバトが、ヒドリガモの近くに寄って来て、辺りをキョロキョロ。「水の中には入れたらいいのになァ」。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3b/e7f35482f4ce8cc3f944709fb5ce364d.jpg)
ハクセキレイもやってきました。目の前をドバトが行きよいよく通り過ぎて行き、大きくぶれて写りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/c60924da0b10c648199aca5ea8689ea9.jpg)
安全な場所を橋の下に選んで、コサギ(足が黄色で、イエロスリパーといわれています)がゆったりと休んでいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/e4582c10c9d3325061e8784034bdd655.jpg)
今朝もモズが、近くの小高い木の上で縄張り宣言をしていました。(写真は24日7:00 撮影)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/0fbf68103c6fc8efeb26406947e17463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/c63841ac58519d42505383bb527b4544.jpg)
写真は26日8:43 撮影
生茂った小さな森の中に可憐な紅葉を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a3/5417943838e18abea7b0d6c4f262d10c.jpg)
芦屋・中央緑道のそばに、潮見東公園があります。そこを通りかかると、子どもたちのはんずんだ声が聞こえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ba/792adce7380a72a9c7c71f57eec02670.jpg)
道ばたの草むらが秋色に変わってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/0d425a972c9f6c53b9412b84ea1f3c2e.jpg)
セイタカアワダチソウにツマグロヒョウモンが止まって、大きく羽を広げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/59/42885f2ddc00dd18c68a490fcb4cff05.jpg)
今年初めて、宮川でヒドリガモを見たのは10月21日で、その数は15羽ほどでしたが、それから日毎にカルガモの数が増えて、昨日25日は、50羽ほどに達し、10数羽のカルガモと一緒で賑やかになりました。
アオサギが突然、川上に向って飛び立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8d/40aace1211b33a9b31a3c867425e67b1.jpg)
後を追いかけて行きました。獲物でも見つけたのか、抜き足、差し足、忍び足で、眼光鋭く、接近します。しかし、獲物を捕らえることはできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fa/7e6cd3f066c5c27abc732b46a585851a.jpg)
ドバトが、ヒドリガモの近くに寄って来て、辺りをキョロキョロ。「水の中には入れたらいいのになァ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3b/e7f35482f4ce8cc3f944709fb5ce364d.jpg)
ハクセキレイもやってきました。目の前をドバトが行きよいよく通り過ぎて行き、大きくぶれて写りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/c60924da0b10c648199aca5ea8689ea9.jpg)
安全な場所を橋の下に選んで、コサギ(足が黄色で、イエロスリパーといわれています)がゆったりと休んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/e4582c10c9d3325061e8784034bdd655.jpg)
今朝もモズが、近くの小高い木の上で縄張り宣言をしていました。(写真は24日7:00 撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/0fbf68103c6fc8efeb26406947e17463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/c63841ac58519d42505383bb527b4544.jpg)
写真は26日8:43 撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/af1598454f31bc1076b2d93ff48c6280.jpg)