22日 中央公園でシロハラを撮影した後、キャナルパークの南岸の陽光緑地へ足を伸ばしました。西へ向って30分ほどゆっくり歩きました。スズメ、ヒヨドリ、ツグミが飛び交い賑やかです。キャナルの水際では、ハクセキレイのほか何もいません。潮風大橋の南詰め近くへ来たとき、カワラヒワが目に入ってきました。
22日 陽光緑地 (キャナルパーク南岸)
カワラヒワ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/eca7bb1b0212a846afdfcecb64c588e7.jpg)
レンガの敷き詰められた歩道にカワラヒワが降り、そこへハクセキレイがやって来て、珍しい取り合わせのツーショットとなりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b2/79ca3249e4dae8b4269428e57e91adfb.jpg)
緑地の立ち木を眺めながら歩いていると、運良くジョウビタキの姿を見つけました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/69/6e6688e77e6801313a6ec12ecc590733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/2304ea4d4bec67639bb94e898980244b.jpg)
人の気配で近くの立ち木へ飛び去っていきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b6/9815c4f4b2a2978435617cc8c3cc8cf6.jpg)
22日 陽光緑地 (キャナルパーク南岸)
カワラヒワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/eca7bb1b0212a846afdfcecb64c588e7.jpg)
レンガの敷き詰められた歩道にカワラヒワが降り、そこへハクセキレイがやって来て、珍しい取り合わせのツーショットとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b2/79ca3249e4dae8b4269428e57e91adfb.jpg)
緑地の立ち木を眺めながら歩いていると、運良くジョウビタキの姿を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/69/6e6688e77e6801313a6ec12ecc590733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/2304ea4d4bec67639bb94e898980244b.jpg)
人の気配で近くの立ち木へ飛び去っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b6/9815c4f4b2a2978435617cc8c3cc8cf6.jpg)
ジョウビタキの雌、可愛らしいですね。どことなくルリビタキに似ています。また、飛翔姿の撮影にも成功!これはかなり難しい技です。腕が冴えてきましたね。
撮影した時刻が15時を過ぎていましたが、薄日が差し、光線の具合が良く色調のバランスが上手く取れたように思います。
カワラヒワは動きが少し鈍く、じっくりとカメラを構えられたのが良かったのかもしれません。ジョウビタキも移動する空間が15m程度で撮影の条件が良かったように思います。飛翔の写真はたまたま上手くシャターが切れました。