
8日の夕方、JR芦屋からの帰り道を遠回りして、芦屋川の川縁を歩いた。
いつもの見慣れた景色だが、その都度、見るものや感じるものが新鮮に映る優しい川だ。阪神電車芦屋駅にさしかかる手前50mほどのところで、川面に突き出た小枝に止まって、じっと見つめている小鳥が目に入った。
「あっ、カワセミだぁ!」慌ててカメラを向けながら、「逃げないでくれ」と心の中で叫びながらシャッターボタンを押した。

それでも、カワセミが街中の喧騒の中で懸命に生きている姿に打たれる。
3月15日更新の HP「みどりの館」に掲載します。
カワセミはほんとに美しい鳥ですネ。
シヤッターチャンスを逃さず大変上手に写しておられます。常にカメラを持ち歩くことと観察力を付けることが大切だとつくづく思いました。
カワセミに加えて懐かしい芦屋川というキーワードに惹かれて御ブログに到達しました。
この子、いいところに留まっていましたね。また、撮れましたらアップして下さい。
これから、またお邪魔したいと思います。よろしくお願いします。
まさか、カワセミに出合えるとは思っていませんでした。そして、あの‘芦屋川のカワセミ君’が「おっさんのカワセミ撮影日記」という素晴らしい blog に引き合わせてくれました。
度々立ち寄らせていただき、いろいろと勉強させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。