女ひとり、歳をとる。

お金なしの60代、犬2匹と同居中。

棚から牡丹餅は落ちてこない。

2018-02-11 20:36:41 | 日記

使えそうなシニア向けの割引サービスを探してみました。


乗合バス、都電、日暮里・舎人ライナーのシルバーパス

70歳以上の都内に居住する人

利用料/¥1,000か¥20,510(所得金額による)


★航空会社(JAL、ANA)シルバー割引

65歳以上で出発日空港にて空席がある場合に利用できる

予約はできない

利用料/¥8,000~


★JR各社シニア向けジパング倶楽部、その他

各社によりいろいろな割引が設定されてい


★映画館

映画館により55歳または、60歳からシルバー割引

利用料/¥1,100


★動物園、テーマパーク

主に65歳から割引

利用料/各施設による


★レストラン

各社により年齢、料金が設定されている


まだ他にもあると思いますが、

今私が使えるのが、映画鑑賞のみです。

それにしても、シニアだからというだけでは、

生活の中で割引になることは思っていたより少ないです。


驚いたのは航空会社のシルバー割引。

空港まで旅行ケースを引っ張って行き、

イチかバチかで旅行へ行けというのかしら・・・。

ま、シルバー割引以外にもたくさんの割引の設定があるから、

そちらで割引を利用するのが現実的です。


わたしが住んでいる行政区で、

シニア向けのサービスはいろいろありますが、

健康で自立した生活を送っている人は該当しません。


あ~ぁ・・・、棚ボタを期待していたわたし、

そうそう甘い話はないのでした。

もうすぐ観たい映画が公開されます。

シルバー割引で観るぞー!!!