今日はマンションの
排水管清掃と、消防用設備点検がありました。
朝9時ごろから
サイレンが「プポプポ♬」と鳴ったり、
「火事です! 火事です!」と連呼したり、
そのたびにジークとモナが吠えまくります。
係の方が部屋に入ってくると、
今度は撫でて撫でてと飛び掛かろうとする・・・。
去年も一昨年もそうでした。
今年はそうならないように、リードでつないでいました。
吠えるたびにリードを引き、
「ノー!」と叱りましたがコーフンは静まりません。
それでもリードに繋がれているので、
その場から動けないので、
以前より少しは良くなりました。
今度は1年後、さあ、どうなることか。
ジークは散歩のときの引きが強くて、
わたしは引っ張られて2回転びました。
1度はうまく手を付けず、顔から転び唇をざっくりと切りました。
モナも引きが強いのですが、
ジークの半分の大きさなので制御できています。
散歩で出かけるときに、エレベーターに乗り降りするときも、
犬たちはすごい勢いで乗り降ります。
2匹で一緒に引っ張るからちょっと怖い。
1カ月前ほどからエレベーター内に、
子供や犬のエレベーターのドア挟み込みに注意の
ステッカーが貼られました。
いつかうちの犬たちも挟まれるかな・・・、
と心配になりました。
わたしだけならいいけれど、
犬たちがエレベーターに挟まれて、
大きな事故になるかもしれない・・・。
そこでここ2週間、朝と夕方の散歩のときは、
エレベーターの前と中で「オスワリ」と「マテ」を
させるようにしました。
初めはからきしダメでしたが、
昨日からわたしの指示があるまで待つようになりました。
犬の散歩で時々会うおばあちゃんは、
そんなに大きくないキャバリアに引っ張られて散歩しています。
ちょっと気の毒なくらいです。
でも人から見ればわたしも同じ。
わたしも犬たちも楽しい散歩ができるよう、
散歩のルールを身に付けたいです。
お尻枕。