monjiのやすらぎの武蔵野路

いろいろと書いております。

高尾山から小仏城山ハイキング

2023年04月12日 04時44分25秒 | ハイキング

毎度どーもです。先週の日曜日は天気も良く、数十年振り?に高尾山に行って来まして。クルマだと駐車場や渋滞の心配もあったので高麗川駅までクルマ、そこから電車での移動。高麗川からだと約1時間とちょっと。案外近いですな。

 

高尾山にはたくさんのコースがありますが、今回選択したのは稲荷山コース。ケーブルカーの駅からすぐにハイキングコースが始まります。思っていたよりも静かな雰囲気のいいハイキングコースですね。

 

こんな雑木林の中をのんびりと歩く感じです。あ、ちなみ今回はトレーニングも兼ねてのハイキング。なのでカリマーの40リットルに約9kmの荷物を入れて歩いてます。軽い歩荷訓練って感じでしょうか。

 

さてこの稲荷山コース、山頂直下の階段を登りきると高尾山の山頂です。標高599,15mです。

 

山頂からはきれいな富士山が望めます。今回のハイキングも雲ひとつない快晴です。

 

さて山頂で軽く補給して再び出発です。今日は高尾山から小仏城山までの予定です。奧高尾と呼ばれているエリアですね。

 

賑やかだった高尾山ですが、奧高尾方面は一気に人も減り静かなハイキングが再び始まりました。大垂水峠の分岐ですね。

 

桜も少し残っていて気持ちのいい尾根道を歩きます。

 

高尾山から約1時間弱、小仏城山にとうちゃこです。今日はここでお昼ご飯にします。お茶屋さん、賑わってますね。

 

時期外れのお花見です。お茶屋さんでおでんを購入。おでんをおかずに五目ご飯を頂きます。

 

城山からも富士山がきれいに観られますよ。高尾山や奧高尾のハイキング、人気の訳がわかりますね。

 

さて、帰路は高尾山方面に戻り途中から5号路を経由し山頂をトラバース。その後6号路で下山します。6号路は水のコースとも言われているようで、途中に琵琶滝があったりしてなかなかいいコースでした。

 

その琵琶滝からすぐに舗装路となりに、ハイキング終了となりました。あとはケーブルカー駅へ。

 

結局今回12.5kmほどのハイキングとなりました。いやいや高尾山、面白いです。今回もいい山旅でした。ではまた!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿