monjiのやすらぎの武蔵野路

いろいろと書いております。

晩秋の富士山麓キャンプ。夜ご飯と翌朝の美しい富士山。

2021年11月22日 04時16分42秒 | キャンプ

毎度どーもです。さて富士山麓の秋キャンプ、夜ご飯の仕込みです。今回はキムチ鍋とキャンプの定番、カレーです。まずは鶏肉を鉄フライパンで炒めます。すでに良い香りが漂っております。

 

野菜はナイフを器用に使って、まな板を使わないという本格派。鉄フライパンで炒めた鳥肉と玉ねぎ、人参じゃがいもをダッチオーブンに投入し、しばし炒めて馴染ませて焚き火でじっくり煮込みます。

 

しばらく煮込んで完成です。いやいやサイコーにまいうーなチキンカレーの完成です。

 

そしてキムチ鍋。冷える夜には暖かい鍋料理がいいですね。カレーとキムチ鍋で体も温まります。

 

夜ご飯の後はソロストーブタイタン に火を入れて、火鉢のように活用。ソロストーブ久しぶりでしたがやっぱり楽しい!

 

しばしのんびりし、それぞれの秘密基地?に戻り就寝。そして朝です。寒さは感じなかったですね。良い朝です。

 

雲ひとつない快晴。それではとクルマで近くの道の駅へ。ここからの富士山はとってもきれいです。ちょうど朝日に当たって少し赤くなった富士山。これが見られただけでも来てよかった。

 

この日の最低気温はマイナス1℃。ご覧のように霜がおりております。でもそんなに寒くは感じないですね。

 

キャンプサイトに戻って朝ごはん。バウルーでコンビーフホットサンドを作り、ちびパンで目玉焼き。コーヒー飲みながら撤収までのまったりタイム。その後、撤収とチェックアウトで今回の活動は無事終了です。

 

現地解散後、もう一度道の駅に戻りましたが、もう富士山は雲の中に隠れてましたね。天気も良く、何よりも風がなかったのがとってもよかった。キャンプ場もよかったし、いいシーズンインでしたね。また行きましょう。ではまた!


晩秋の富士山麓でキャンプシーズンスタート。

2021年11月21日 04時50分43秒 | キャンプ

毎度どーもです。我らのキャンプシーズンがやって来ました。前回、野反湖でのキャンプが最後でしたね。今シーズンは富士山の麓にあるキャンプ場でシーズン開始です。集合は中央高速の談合坂SAです。

 

河口湖ICで高速を降り、途中のスーパーで食料調達。そして本日のキャンプ場に向かいます。受付を済ませ、まずは本日のリビングを設置致します。スノーピークTAKIBIタープです。設営は一人で。慣れれば問題なく設営できますよ。

 

設営時間は大体15分くらいでしょうか。きれいに設営できましたね。本日のサイトは木々に囲まれた静かなサイトです。

 

各自それぞれ個人のテントを設営。私たちの本日のお宿は鎌倉天幕のハイドアウトTCです。こじんまりとした良い幕です。日中はサイドプラップを跳ね上げたスタイルです。この感じ、カッコいいですね。

 

若手の仲間はこのハップテント。TC素材のソロキャンプ用です。インナーテントで寝るそうです。

 

今回初のお披露目はロゴスのROSYドゥーブル。良いテントです。サイトの雰囲気にすっかり溶け込んでます。

 

さて設営も終了したので少し遅めの昼食?というよりおつまみです。なかなか入手できなかったバウルー。今回初使用で餃子を焼きます。とってもまいうーに焼けました。バウルー、やっぱり良いですね。

 

そしてお仲間がもう一品。みたらし団子の豚肉巻き。これがサイコーのヒットでした。ぜひお試しアレ。

 

では本日のキャンプに乾杯!立ち寄ったスーパーで偶然発見?したジョッキ缶をゴクゴク。

 

若者はコツコツとおつまみ製作。チーズをスキレットで焼いてくれます。

 

もちろん定番の燻製も。うずらの卵は事前にタレに漬け込んだ特製だそうです。確かにうまかった。

 

お昼も済ませ、しばしのんびりタイム。良い雰囲気のキャンプ場を散策します。金曜日なので他のキャンパーさんも少なくのんびりできるようですね。ここは富士山こそサイトから見られませんが、静かな良いキャンプ場だと思いますよ。

 

だいぶ気温も下がって来たの、焚き火をします。焚き火が暖かい、良い季節です。

 

夕焼けを背景に鎌倉天幕ハイドアウトTC。のんびりゆったり良いキャンプです。ではまた!


ツールド三陸2021、三陸の旅も終了です。

2021年11月04日 17時32分18秒 | ロードバイク

毎度どーもです。今回の三陸の旅も本日が最終日。朝はお宿の前にある海岸をお散歩です。

 

今日もいい天気ですね。そして暖かい。今日は里山まで帰らなければなりません。ここを10時過ぎには出発です。

 

碁石海岸と呼ばれるように、以前は碁石のような黒い石が多いそうです。すぐに丸く黒い石を発見。

 

さて、お宿に戻って朝ごはんです。朝から豪華です!そして全部おいしい。

 

そしてイクラもご覧の通り登場です!新鮮なイクラでご飯たくさん食べられますよ。

 

大満足のお宿でした。来年もまた利用しますよ。チェックアウト後はこれに乗らなければダメですよ!碁石海岸のアドベンチャーツアー、碁石海岸穴通船です。碁石海岸沿いの見所スポットと穴通磯往復の約40分。サイコーです。

 

小さな船に乗ってスタートです。昨日見た灯台も海側から見るとまた違った感じですな。

 

クライマックスはさいとう製菓のシンボルにもなっている穴通磯の穴を小舟で通過。船頭さんの腕前が発揮されますね。

 

この景色、穴通船でなければ観られませんよ!碁石海岸に来たら絶対に乗るべきです。素晴らしい経験でした。

 

今回、2泊3日の三陸旅。楽しい旅でした。最後は那須高原SAにある本物のサンフランシスコケーブルカーです。ではまた!

 


ツールド三陸2021、大会終了後は碁石海岸のお宿へ。

2021年11月04日 04時16分59秒 | ロードバイク

毎度どーもです。無事?ツールド三陸2021も終了し、本日は碁石海岸で宿泊です。本日のお宿はこちら。

 

海鮮が美味しいそうで楽しみにしておりました。その為、前日の夜はラーメンと餃子で我慢。さあゆっくりしましょう。

 

荷物を部屋に置いて、しばし碁石海岸沿いの遊歩道をお散歩です。きれいな松原が続きます。

 

10分も歩くととっても可愛い灯台にたどり着きます。小さい灯台ですが良い雰囲気ですね。

 

灯台の裏から海に面した展望台があります。ここからの景色もまた絶景です。

 

遊歩道をさらに進むと、ところどころでいい景色を望めます。ここは岩の割れ目があり、その割れ目が外海の波を受け、波飛沫が高くあるそうですよ。でも、丁度いい海面の高さでないときれいな波飛沫は観られないそうです。

 

最後は本日のエイドにもなっていた碁石海岸インフォメーションセンター。ここで情報をもらい帰りましょう。帰りは午前中も観た雷岩へ。違った方角から見ることができました。

 

灯台まで戻ると丁度きれいな夕焼けに。日の入りが午後4時半過ぎ。いい天気だったので夕陽もとってもきれいです。

 

そしてお楽しみの夕食タイム。もちろんお料理はこれだけではありません!お刺身の盛り合わせに天ぷら、デザート付きです。食べ切れるかな?と思うくらいのお料理。そしてとってもまいうーです。お陰様でで体重がヤバイことに。

 

美味しいお料理と地酒を堪能し、大満足。さあ今日はゆっくり休みましょう。ではまた!


ツールド三陸2021、健脚ベーシックを走る。

2021年11月03日 04時12分18秒 | ロードバイク

毎度どーもです。さあ大会当日です。前日に参加受付を済ませているので大船渡の宿泊先を午前6時に出発。いい天気です。

 

午前7時から開会式が行われ会場を歩いていると昔懐かしい自転車で参加する若者。思わず写真撮らせてもらいました。

 

健脚ベーシックコースは約45kmとコース自体は短めですが獲得標高は700m以上という、なかなかのコースです。1グループ約10〜12名ずつに別れてスタートです。まず最初は碁石海岸のエイド。ここは景色のいいところです。

 

しっかりと水分補給し、しばらく時間があるので展望台へ。いつ来ても素晴らしい景色です。

 

すると奇跡の一本松の仮装をした若者が登場。みんなで記念撮影です。この衣装、今日の天気では暑いそうです。

 

広田湾を望む広田海岸です。地元のおじいさんと話をしましたが、ここ広田湾周辺は他の地域に比べ暖かいそうです。

 

2年前にもあった私設エイド。大漁旗を掲げて応援です。色々あって我々のグループは広田海岸から4名体制ですが最後まで一緒に走りましょう。地元のおじいさん、おばあさんも一緒に記念撮影です。

 

2つ目のエイドである広田漁港へ。ここでのお目当はもちろん広田湾の牡蠣と牡蠣ご飯です。今回もちゃんとありました。

 

景色のいいところではちょこっと立ち止まってきれいな風景を堪能します。ちなみに今回の相棒はLEVEL1号で参加です。

 

ゴール間近の小さなお菓子屋さんも私設エイド?。せっかくなのでお饅頭でも頂こうということで休憩していると、パラリンピック女子ロードタイムトライアル金メダリストの杉浦さんご一行がとうちゃこ。気さくなとってもいい方ですよ。

 

最後は新しくできた高田松原津波復興記念公園へ。ここは今回の参加者全員が立ち寄ることになってます。

 

そして防潮堤の上にある献花台でお祈りをしました。もう10年が過ぎますがまだまだ復興に向けた工事は続いてます。

 

2年前、我々のグループを引率してくれたサイクリングリーダーとここで奇跡?の再会。嬉しい再会でした。その後、無事にゴールをし、第10回という記念すべき大会は無事終了。色々とありましたが良い大会でした。ではまた!