毎度どーもです。土曜日、いい天気になりました。先週末にやって来た緑のたぬき号です。期間限定特別仕様車ということなのか、オーダーしてから約4ヶ月。ようやく納車されました。なので今日は自転車ではなくたぬき号で房総方面にドライブ!
まずは養老渓谷にでも行ってみようということで、アクアラインで海ほたるへ。今のナビは賢いので、渋滞が発生しているとそこを回避して最短でいけるようびナビゲーション。おかげで渋滞をしっかり回避して海ほたるにとうちゃこです。
夕方はアクアラインが渋滞するという予報?を聞いたので、まずはお土産をご購入。海ほたるも結構混んでましたよ。
ナビに案内されて走っていくと、久留里線の久留里駅入り口に。もちろん立ち寄ります。久留里駅でしばし休憩。ちなみにこのたぬき号、ネオクラシックレーサー仕様です。センターストライプはデカールではなく「手塗り仕上げ」。手間かかってます。
それにしても、久しぶりにいい天気ですねえ。そして涼しい。このまま秋に突入でしょうかね。
さて養老渓谷に行きましょう。必要か必要でないかは別にして、まだ「慣らし運転」?なので、エンジン回転数を抑えて走ります。そして養老渓谷駅にとうちゃこ。以前ブロンプトンで旅した時にはスルーしていたので今回が初めての訪問です。
たぬき号は駅の横にある駐車場でひと休み。ちなみに、軽自動車は昔トゥデイに乗ってましたが、最近の軽自動車の進化には驚かせられました。室内の静粛性はFit 1.3Lと遜色なく、走りも同等レベル。インテリアも豪華でビックリ!いいクルマです。
駅前はいい雰囲気。何かイベントを開催しているのかな?駅の横で野菜とか販売してました。木陰で皆さん休憩です。
ちょうど五井行きの列車が入線。もちろん国鉄色です。トロッコ列車も午後から運行するようで、小湊鉄道はやっぱりいいですねえ。
みなさん、切符を買ってました。このローカル線の雰囲気は小湊鉄道ならではです。いい駅でした。時間を見るとそろそろお昼。お腹も空いてきたので大多喜の道の駅へ行ってみましょう。
道の駅の食堂でお昼ごはんと思ったのですが、ここまで来ると大原も近い。大原といえば駅前にある源氏食堂でしょう。メインは源氏食堂にして、道の駅では軽く焼き鳥などを頂いて終了。この焼き鳥、ネギの代わりにたけのこを使っってました。まいうー。
そして本日のメイン。源氏食堂です。今日もたくさんのお客さんが来ておりました。
まずは必ず食べる、いすみ豚を使った塩焼き。柔らかく、しっかりと塩味がきいて最高にまいうーです。
そして今回初挑戦のヒレカツ。こちらも柔らかく、そしてどちらもお値段リーズナブル。来てよかった。いいドライブでした。