今まで使用してきたガーミンフォアスリート210が使えなくなり、今回スントのアンビット2を導入しました。まずは外箱です。
![Dsca669120130720204145 Dsca669120130720204145](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/235763743af8df70b1d6da88c510473d.jpg)
外箱の裏側です。フィンランド生産ですな。
![Dsca669320130720204053 Dsca669320130720204053](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/f92566170af9b4b4b0e0dab7930fed76.jpg)
そして本体。大きいですが重量はそうでもありません。
![Dsca668820130720204106 Dsca668820130720204106](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/60/1f5d7a20a2291c1ae420fc9a6bd074ed.jpg)
厚みはかなりありますが、使ってみるとあまり気にならないです。
![Dsca668920130720204117 Dsca668920130720204117](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d3/f1a50cd0b1d1fde0b39188fc20333cb7.jpg)
標準装備品はこのUSBケーブル。これでデータ送信と充電を行います。ちなみにデータ管理はmac対応ですのでmacユーザーの方にはありがたですな。
![Dsca669220130720204157 Dsca669220130720204157](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c0/f43e964b6b4c91211137d4d5c0891123.jpg)
正規購入品ですので日本語マニュアルも付いてます。
![Dsca669020130720204129 Dsca669020130720204129](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b2/f42a21c1b44bc2ed3b104f6f357cd8f8.jpg)
実際の装着はこんな感じ。使った感じは、まずGPSをキャッチするのが凄く早い。ほんの数秒です。またHRも同様にすぐに認識します。
![Dsca667520130720204040 Dsca667520130720204040](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/38526246e43e3b631c582f6f01c6d0ae.jpg)
今のところロードバイクでの使用ですが、使用後のデータのやり取りもガーミンと比べてケーブルのクリップが良いので確実にできます。かなり良いです。横から見ると結構厚みがありますが、ロードバイクでの使用ではまったく気になりませんでした。次はランで使用してみますね。
![Dsca667420130720204028 Dsca667420130720204028](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/99/9fda63da7fc7001aade18a94752ac67b.jpg)
![Dsca669120130720204145 Dsca669120130720204145](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/235763743af8df70b1d6da88c510473d.jpg)
外箱の裏側です。フィンランド生産ですな。
![Dsca669320130720204053 Dsca669320130720204053](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/f92566170af9b4b4b0e0dab7930fed76.jpg)
そして本体。大きいですが重量はそうでもありません。
![Dsca668820130720204106 Dsca668820130720204106](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/60/1f5d7a20a2291c1ae420fc9a6bd074ed.jpg)
厚みはかなりありますが、使ってみるとあまり気にならないです。
![Dsca668920130720204117 Dsca668920130720204117](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d3/f1a50cd0b1d1fde0b39188fc20333cb7.jpg)
標準装備品はこのUSBケーブル。これでデータ送信と充電を行います。ちなみにデータ管理はmac対応ですのでmacユーザーの方にはありがたですな。
![Dsca669220130720204157 Dsca669220130720204157](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c0/f43e964b6b4c91211137d4d5c0891123.jpg)
正規購入品ですので日本語マニュアルも付いてます。
![Dsca669020130720204129 Dsca669020130720204129](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b2/f42a21c1b44bc2ed3b104f6f357cd8f8.jpg)
実際の装着はこんな感じ。使った感じは、まずGPSをキャッチするのが凄く早い。ほんの数秒です。またHRも同様にすぐに認識します。
![Dsca667520130720204040 Dsca667520130720204040](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/38526246e43e3b631c582f6f01c6d0ae.jpg)
今のところロードバイクでの使用ですが、使用後のデータのやり取りもガーミンと比べてケーブルのクリップが良いので確実にできます。かなり良いです。横から見ると結構厚みがありますが、ロードバイクでの使用ではまったく気になりませんでした。次はランで使用してみますね。
![Dsca667420130720204028 Dsca667420130720204028](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/99/9fda63da7fc7001aade18a94752ac67b.jpg)
ガーミンとスントのサイトを探し続けておりました。
現在、フォアランナー405をつかいつづけていましたが、電池の問題で(充電寿命)買い換えを検討中です。
そこで、今も使えるガーミンの、ハートレートセンサーや、ケイデンスセンサーが、スントのAmbitに活用できるのか?がポイントとなっておりました。
使えなかった!と言う記事もいくつかあり、その真意を探しています。
両社お持ちの、ようですが、ガーミンのセンサーが使えるかどうか、認識するかどうか、わかりますでしょうか?
コメント、ありがとうございます。お返事遅れまして申し訳ありません。アンビットの件ですが、私はガーミンのセンサー類は使用しておりませんで、ケイデンス等はキャットアイを利用してます。従いましてお問い合わせの件は私も解りません。ゴメンナサイ。