今日ウォーキングをしていましたら、3日前蕾だったこぶしが咲き出しました。
沈丁花は一週間前、昨日は桃が開花しました。
いよいよ早い春がやって来たようですね。
1.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/09/ea9722c48489cf3dd14baddcb0bd715a.jpg)
2.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/517f923fa54ac467bb2b2b9e45b3f5ea.jpg)
3. 我が家では有りません。借景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/7d87930a4281d07088b91d76bc508bb4.jpg)
4.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/40/21fc98b1982dcbdd5286340d0ed88fdc.jpg)
5.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/23/69d8c472008a324f9ea707c305152a1f.jpg)
1~5 EOS20D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
沈丁花は一週間前、昨日は桃が開花しました。
いよいよ早い春がやって来たようですね。
1.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/09/ea9722c48489cf3dd14baddcb0bd715a.jpg)
2.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/517f923fa54ac467bb2b2b9e45b3f5ea.jpg)
3. 我が家では有りません。借景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/7d87930a4281d07088b91d76bc508bb4.jpg)
4.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/40/21fc98b1982dcbdd5286340d0ed88fdc.jpg)
5.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/23/69d8c472008a324f9ea707c305152a1f.jpg)
1~5 EOS20D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
山梨の一宮の桃は素晴しいですね。
一昨年、富士霊園の桜を見てから御坂一ノ宮に桃の花を見に行きましたが素晴しかったです。
石和温泉の日帰り温泉に浸かって帰ってきました。
今日も暖かな一日でしたが凄い風で、ニュースでは風で横倒しにされたトラックが写されていましたが、最近の低気圧は台風みたいに強烈ですね。
仙台に転勤していた時、東北自動車道を走っていた時、古川の手前で前を走っていたトラックが風で吹き倒されるのを見た事が有りましたが、スローモーションの映画を観ているみたいでしたよ。
冬の間じっとしていたストレスを思いっきり吐き出すように・・。
春の花、元気いっぱいで、見ているだけで元気がもらえます。
沈丁花も香りが薄くなってきました。
今日所要があり東京に行きましたが、暑くてセーターまで脱いでしまいました。
全く寒くないのは有り難いのですが、地球温暖化現象だとすると喜んではいられませんね。
僕はどうも花の名前に弱くてコブシとハクモクレンの区別が判然としません。
今年は本当に花の咲き出す日が早まっていますね。
お元気のようで何よりです。
当地では今年桜より先に桃が咲いてしまいました。
いったいどうなっているのかな?
今年は暖冬の所為で花が早いですね。
流石に桜は未だですが、桃が咲きました。
桃って桜より後で咲くのではなかったか?
と首を傾げています。
沈丁花の写真、とても素敵ですね、こういう感じの、とても好きです。
桜も早く開花しそうで温かい春を満喫できそうです。
コブシやこれに良く似たハクモクレン、シンプルだけど大きく白い花は、お気に入りの一つです。
3枚目のミモザの黄色もいいですね。
今年はやはり春の訪れが早いのでしょうか。
こぶしも桃も沈丁花もキレイですね。
香りまで漂ってきそうです。
こちらでもこぶしが開き始めました。