写真が趣味です。

風景と花の写真を主に!

北鎌倉 東慶寺

2010-02-15 22:59:40 | 写真
昨日久しぶりの晴天だったので、北鎌倉の東慶寺へ。
何処へ行っても如何も今年の梅はあまり良くないみたいです。
桜は例年よりも1週間位早くなるみたいですが、梅は如何したのでしょう。
それにしてもお天気悪く寒いですね。
今年は富士山もあまり好い顔を見せて呉れません。
好い時を逃しているかも知れませんが。
ブログの種が無くて閉口しています。


1.鐘楼前の紅梅

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD




2.

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD




3.このお寺の定番です。

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD





4.黒塀前のマンサク

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD




5.福寿草、梅同様今年はショボイ。

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD




6.

E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro





7.

E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉 瑞泉寺 | トップ | 鎌倉 本覚寺 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鎌倉春秋拝見いたしました (じゅうべい)
2010-02-16 22:35:09
メールでご連絡差し上げたのですが、アドレスが間違っていたのか戻ってきてしまいましたので、こちらに書き込みさせていただきました。

ご連絡が遅くなりました。
鎌倉春秋拝見いたしました。
ブログの写真もそうですが、さすがにしっかりとE-3とレンズたちを使いこなしてらっしゃいますね。
皆素敵な写真ですね。

最近はE-3は完全に仕事カメラと化してしまい、どうしても望遠で撮りたいものがあるときは持ち出しますがそれ以外はもっぱらPENです。
今、オリンパスからビューファインダーの着くE-P2を借りてきて使っていますが、気がつくとファインダーを覗かず背面液晶で撮っています。
PENは意外と使えます。フロントヘビーにはなりますが、フォーサーズのレンズも使えますしね。
3月5日にでる「ライト」E-PL1も予約してしまいました。E-P2にしなかったのはL1には内蔵ストロボがあり、これはフラッシュ機能よりも外部ストロボのコントローラーとして使うためで、仕事でも使える機能ですし、昆虫や花を撮るカメラマンが結構使っています。

それから写真展とかぶってしまいますが、3月11日から14日までCP+(シーピープラス・・・昨年まではPIEという名称で東京ビッグサイトで開かれていました)が写真発祥の地と云うことで横浜(会場はパシフィコ横浜)で開かれます。いわゆるカメラショーですね。私も初日11日にはオリンパスブースのセミナースペースで11時~と16時~2回「散歩写真を楽しむ」セミナーを開かせていただきます。
http://fotopus.com/school/real/special/cpplus2010/index.html

今度、鎌倉散歩にお付き合いさせてくださいね。

冊子の御礼と宣伝まで。

薫風庵 じゅうべい
返信する
今日は快晴 (ゆず)
2010-02-20 19:25:14
monkey様
(●´艸`)【♣こんばんは~♣】(´艸`●)
今日は快晴で 春の入り口に立ってるようで嬉しかったです。
暖かくなってくると 鎌倉散策も楽しいですね
東慶寺はこじんまりしたお寺で 私もよく行きます。
白梅、紅梅、それに2枚目のお写真の赤は ボケでしょうか。
鎌倉は花のお寺が多く これからが楽しみですね。
返信する
ゆず様 (monkey)
2010-02-20 23:34:37
今晩は☆
コメント有難うございます。
おっしゃるように2枚目の赤はボケです。
どうやら寒さの峠は越えた様でこれからは色々な花が楽しませて呉れるでしょう。
ゆず邸の素晴らしいお庭も楽しみですね。
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事