近鉄6421系、車体は概ね完成したので、
今日は下回り製作についてご紹介します。
台車は結局鉄コレ2250系のFS11を
使用することにしました。
動力ユニットはTM-17が良いのですが、
どこにも売っていないので、
いったん仮でトレーラー仕様にします。
床下機器をそれっぽく配列。
実物情報が少なく、あくまで雰囲気です。
M車1両分は、後の移植を考慮しユニット化。
編成両先頭部は、以下の手順で作成しています。
まずは鉄コレトレーラー車床板の、
先頭部両側くぼみをプラバンでフラット化、
GMカプラーを、0.25mmプラバン積み上げで作成した
連結器押さえで挟みます。
解放テコ取付用のワリピンを取付。
テコ自体は0.3mm洋白線です。
エアホースは工芸社を使用。
すべて取付終了後。
ジャンパ栓は銀河モデルです。
ただ手元在庫はあとわずか。
銀河モデル復活はいつなのでしょうか。
明日時間があれば完成させたいと思います。
ちなみにサを含めた4両なので、
本来冷房仕様で作る必要がありますが、
クーラー部品紛失で非冷房に。
完成に近づいた時に気が付きましたが、
時すでに遅し。
クを追加で作ればいいのですが、面倒なので
結果存在しない編成になります。
まあ自己満足の世界なので良しとします。