今朝起きると予報と異なり良く晴れていたので、
電車で小湊鉄道に行ってきました。
何度か行った光風台近くの鉄橋へ。
なぜか撮影者は、鉄橋の反対側が圧倒的に多い。
後ろのみがタラコ色なのかと思いましたが、
そうでもなく、順光で後追い撮影目的でしょうか?
ただ通過時のみ、またまた雲が…。
結局順光側も何も関係なくなってしまいました。
鉄橋の枕木影をご覧頂くとわかる通り、
通過と同時に晴れました。
まあ前面潰れにならなかったのでいいかな。
この後五井寄りの海士有木に移動するつもりでしたが、
気が変わりまたこいつを撮影に上総川間へ。
やっぱり通過時のみヌル晴れに。
こちらは順光だっただけに残念。
手前の花をもっと入れたかったのですが、
結構な撮影人数でこれが限界です。
少し場所移動。
あえて後追いで。ようやく完全順光です。
撮影はここまでにして帰宅。
ついでに前回クモヤと同じ理由で、
クモヤ90801を改めてご紹介します。
先日の2両同様BONAキット組立ですが、
こちらは屋根が全面的に低屋根化されています。
ちなみにBONAのキットは、
当初屋根がレジン製だった為、
組立後程なく、なんと約3mmも屋根が縮み、
どうやっても修復不可能になったので、
泣く泣く組み直した2代目です。
この頃のレジンはホンマにひどかった。
今日は以上です。ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます