晴れ春 2012-05-27 11:56:26 | 北海道あちこち 昨日、アスパラを買いに洞爺湖方面へ 気持ちよく晴れてて、気分 たんぽぽ、密集遠くからでもこの「黄色」が目を引きます 桜も満開 桜の隙間から見えるのは、 徐々に近づく さらに近づく・・・ 洞爺湖ーーー。 クマも喜んでおりました
羊羹 2012-05-24 08:20:14 | おかしいろいろ 五勝手屋(ごかってや)羊羹 蓋を取って、包み紙を外し筒の下から羊羹を押し上げ 備え付けの紐で、切り取って食べる。 検索してみると、紐の部分は省いて、丸かじりの人もいるらしい 気持ち、わかります 味は、いつもの羊羹。たまに食べると、美味しいのよねぇ 緑茶が飲みたくなったけど、なかったー 帰りに買うかっ。 さてさて、今日も1日働くかぁ。 乗りきりましょー、みなさま
自然派 2012-05-23 23:10:15 | 食べ物あれこれ 自然派ラーメン処 麻ほろ 札幌ステラプレイス店 あっさり醤油味が、美味しかった~ あーっ、夜中なのにラーメン食べたくなった~。 危険危険(^。^;) 早く、寝よっ。
韓国料理 2012-05-20 20:03:48 | 韓国関連 本日、韓国料理を習いに行ってきました。 韓国語を教えていただいていた先生が講師 お久しぶりでしたー 本場もんの、韓国料理めっちゃ楽しみで トッキちゃんもお誘いして参加 (否、トッキちゃんが行きたいと言わなければ 私は間違いなく行ってなかったありがとー) メニューは韓国海苔巻き・ちぢみ・わかめスープ 韓国の料理は、彩りを大切にしているとの事。 (日本は、何だろう「旬」!?季節感を大事にする感じ!? 目で楽しむのは、一緒かもね) のりの黒・卵の黄色・にんじんのオレンジ・ほうれん草の緑・ご飯の白 お見事の色彩 韓国では、海苔巻き用の具材セットがあるんだって。 実用的 端っこが人気らしく、端っこだけ売られているらしい。 何となくわかるわかる チヂミは2種類。 ニラとじゃがいも(すりおろし)入りチジミと海鮮キムチチヂミ。 チヂミの焼く音が、雨降る音に似ている事から 雨の日には「チヂミ」が定番らしい チヂミに添えられたのは・・・ あれ、これなんだっけ。ズッキーニじゃなく・かぼちゃじゃなく・・・ やばい忘れた。 ナスみたいな感じで、おいしかったなぁ ↓は、水に戻す前の姿。 たれは先生が作ってくれて。 醤油やごま油・万能ねぎetc・・・をブレンドしたもの。 何にでも合いそうめっちゃうまし わかめスープ、韓国では誕生日に食べる愛情料理。 今回も、愛情たっぷり 楽しく美味しく楽しめました 企画・準備して頂いた皆々様、ご指導頂いた先生。 カムサハムニダー またの機会を楽しみにしていまーす